CF-SX2の再インストール

CF-SX2に関して大きな勘違いをしていました。

Hackintosh化の時にレガシーブートのUSBメモリを作って、それが起動しないからUSBメモリでは、バグでUSBメモリから起動出来ないと思っていました。

CF-SX2を再インストールするのにWindows10のISOイメージは、5GBを越えおり、手持ちDVD-Rには、焼けませんでした。仕方なくUSBメモリで起動メディアを作ったら起動するでは、有りませんか❣️

それならCF-SX2は、簡単に再インストール出来たのに‥‥。

最初にWindows10をインストールしてからWindows11を入れてからUbuntuを入れました。

後からレガシーブートのWindows11のUSBメモリを作ったらそこからも起動出来ました。

CF-SX2の500GBのSSDでWindowsには、250GBの領域を確保して再インストールしました。

今日作ったインストールメディア(DVDは、以前の物)ですね〜❣️

Windows10の再インストールからスタートでした。

次にWindows11のインストール❣️

そしてUbuntuをDVDからインストールしました‼️

Ubuntuをインストールしたらこの画面から立ち上げるOSを選びます。

 

Rufusを使ってWindows11のレガシーブートのUSBを作りました。

CF-SX4について

先日、CF-SX4には、Windows11をインストールしましたが、結局元のWindows10に戻しました。

そして、ディスクをクリーンアップして、HDD → SSDにいつでも移せる様にしました。

そしてUbuntu側には、GNUCashとDropBoxを入れCF-SX2が無くなっても良い状態にしました。

CF-SX2は、Windows10を入れ直してWindowsの領域をもっと大きくします。

CF-SX2をWindows11化にトライ

私が持っているPCは、Windows11に出来るマシンは、1台も有りません。

でも、あるYouTubeを見て一番害の無いCF-SX2をWindows11化を試みて見ました。

Windows11の日本語版をダウンロードしました。

ライセンス条項に同意してインストールを開始。

ところがディスクの空きが少ないからなのか?インストールが出来ません。

CF-SX2の空きを最大限にしてもダメ❣️

USBメモリからのbootも試みましたが、ダメ出来たね〜❣️

結局、CF-SX2にWindows11のインストールは、断念しました。

で、CF-SX4にWindows11のインストールを試みました。

CF-SX2では、出なかった画面が出ました。

インストール中❣️

インストール中に何回も再起動しました。

ブートマネジャー経由の再起動なので、何もしないとUbuntuが上がってしました。

遂にWindows11が立ち上がりました。

 

CF-SXの比較

CF-SX2とCF-SX4の比較を行いました。

CF-SX2のCPU-Zのデータはこちらです。

CF-SX4のCPU-Zのデータはこちらです。

下の段のベンチマークを見るとCF-SX4の方が数値が低いです。

これは、CF-SX4は、HDDだと云うのが影響していますかね~❣

 

CF-SX4にUbuntuをインストール

今日は、出かける前にCF-SX4にUbuntuのインストールを行いました。

ディスク上にHackintosh用の領域を作ってからUbuntuのインストールを行いました。

UbuntuのDVDから起動してインストールの開始ですね〜❣️

インストールのスタート❣️

インストールは、完了してアップデートのインストールを行うました。

CF-SX4の環境構築

今日は、CF-SX4の環境構築をすべくメモリ増設とWindows10のインストールを行いました。

CF-SX4は、増設してメモリ8GBと云われていますが、16GBまで増設出来ます。

このメモリと入れ替えます。

分解して内部のメモリも換装します。

無事16GBが認識されていますね〜❣️

本当は、CF-SX2のSSDにしたかったのですが、USBメモリ起動でHackintosh化のアプローチも捨てがたい。

なので1,000GBのHDDの1/3にWindows10をインストールします。

実は、Windows10のインストールは、二回行いました。

それは、CtrlとCapsLockの入れ替えにCtrl2Capで試みたのが上手く行かなく、インストールをやり直しました。

結局入れ替えは、古典的なChgKey.exeで行いました。

物理的なキートップも入れ替えました。

CF-SX4が来た〜

待ちかねていた荷物が届きました。

以前CF-SX2を譲って頂いた元同僚からCF-SX4を譲って頂きました。

電源を入れたら前オーナーのWindows10が上がりました。

再起動して何とかBIOS画面にしました。

とりあえず復元領域から起動させました。

復元されたのは、Windows8.1の様です。

すぐさまWindows10にアップグレード。

電源を入れてF2でBIOS画面に成るならWindows10にする必要は、無いのですが、設定変更するのに慣れたWindows10にしているだけですね〜❣️

結局、Windows10のインストールは、失敗しました。

でも、Windows8.1で高速bootをオフに出来ました。

このUSBメモリからbootしました。

外部メモリからboot❣️

りんごマークは、出ました。

でも、ここから進みません。

今出来る事をしようとBIOSのアップデートを行いました。

BIOSがV1.11L12 → V1.11L16に成っていますね〜❣️

p6740jp(i3)セットアップ完了

昨日、SSDの不具合と思っていたのは、私の勘違いでした。

BIOSからアラートが出ていたのは、1.5GB HDDの方でした。

200GB HDDに交換してSSD起動でセットアップ完了しました。

また、メルカリにも出品完了しました。

SSDに問題が発生

待ちに待ったメモリが自宅に到着しました。

ちょっと休憩して、車で工房に行きました。

雨が降っていなかったら歩いて行ったのですが‥‥。

早速、p6740jp(i3)にメモリをインストールしました。

BIOS上、ちゃんと8GBとして認識していますね〜❣️

早速、SSDにWindows10 21H2をインストールしました。

インストール後、再起動すると東芝のSSDにアクセスエラーが出ているとメッセージが出ました。

でも、Windows10は、インストール出来たし、アクティベートしてアップデートもちゃんと出来ました。

気に成るのでHP PC HARDWARE DIAGNOSTICSでチェックしたらSSDの消耗レベルが-98%だそうです。

このSSDは、FreeBSDの自宅サーバとして動かしていた物です。

仕方が無いのでSSDのWindows10を初期化して、SSDを切り離して1.3GBのHDDにWindows10をインストールしてメルカリで売りに出そうと思います。

購入者がSSDを買って頂きSSD化してもらおうと思います。

 

SATAケーブルの購入

今セットアップ中のp6740jp(i3)のSATAケーブルが足らないので昨日パソコン工房に買いに走りました。

これをp6740jp(i5)に取付ました。

でp6740jp(i3)には、玉突きで出た赤いSATAケーブルを取付ました。

ちゃんとBIOSでディスクを2台認識していますね〜❣️

後は、メモリが届いたらWindows10のインストールですね〜❣️