YouTubeで下記のサイトを見つけた時には、救世主だと思いました。
かなり自動で設定出来るのだから・・・。
ところが、全く期待外れでした。
最初に試したのは、CF-QV9完敗でした。
次は、CF-SX4も完敗でした。CF-SX4は、macOS BigSurが動いているのでかなり期待したのに・・・。
最後は、CF-SV9これも完敗でした。
ここまでは、昨日の事でした。
ふと、BATを動かすのに管理者権限では無く、一般ユーザーで動かしたらスクリプトがちゃんと動きました。
ここからは、本日(10/10)からCF-SX4の記録です。
ちゃんと対応するmacOSが出ていますね〜!
ネイティブでは、macOS12までですが、今回はmacOS15をインストールする事にします。
Wi-Fiは、ディフォルトを選択。
メニュー3のACPIパッチの確認。
次は、4. Customize Kextsを確認しました。
このツールのメニューは、
1. Select Hardware Report
2. Select macOS Version
3. Customize ACPI Patch
4. Customize Kexts
5. Customize SMBIOS Model
6. Build OpenCore EFI
と云う感じです。これを順番にこなし、EFIのビルドをしました。
次の作業は、YouTubeを確認しながら、進めてみます。