昨日、バランスチェアーの座面角度調整用のアダプターの接着剤が外れたので修復しました。

このアダプターは、技専の修了制作で作ったバランスチェアーの座面角度の微調整をする為の物ですね〜❣️

接着剤が乾燥した状態です。


Oka Laser-LAB(オカ レーザ-ラボ)のブログ
レーザ加工なので作った作品集です。
昨日、バランスチェアーの座面角度調整用のアダプターの接着剤が外れたので修復しました。

このアダプターは、技専の修了制作で作ったバランスチェアーの座面角度の微調整をする為の物ですね〜❣️

接着剤が乾燥した状態です。

今日からトレスアニョス展が開催されています。
入ったら直ぐに有る注意事項。

受付ですね〜❣️

展示会場への扉。

販売コーナーが続きます。
 
  
  
 
会場に入ったら最初の風景。
 
  
  
 
2階会場は、こんな感じ。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
 
私の作品。
 
  
 
1階に降りました。

昨日積み込んだ荷物を持って会場のマクラショーケースに行きました。

建物の外にトレスアニョス展のディスプレイ。

私の作品の展示。

ディスプレイ中の作家。

 
 
昨日は、熱中小学校の授業日でした。
で、アクリルのジグソーパズルのテスト販売を行いました。
製品版と思って加工したが、保護紙を剥がしてから加工したので、僅かな曇りが出てしまった物をB級品として1,000円で合計11枚用意出来ました。
透明なフィルムを貼ったMRアクリル板で加工した製品版を4枚用意して販売しました。
結果、授業が始まるまでに完売しました。
いゃ〜、まさか完売するとは思っていませんでした。
 本日は、昨夜11時に思い立って図面を書いた作品です。
本日は、昨夜11時に思い立って図面を書いた作品です。
一つは、パンフレットを配布するスタンド(パンフレット入れ)です。
もう一つは、名刺を入れておく箱です。
いずれも、スロウ村のイベントで使うつもりです。
 明日、とかちむらに納品するモビールキットをセットしました。
明日、とかちむらに納品するモビールキットをセットしました。
直前に同梱する竹ヒゴが一本足らない事が判りましたが、余分の竹ヒゴを流用し問題を回避しました。
やっぱりキット販売は、結構面倒ですね〜。
 アクリル ランタン キューブ(丸型)の組立が完了しました。
アクリル ランタン キューブ(丸型)の組立が完了しました。
実は、今まで組み立てたアクリルランタンは、組んだだけでガッシリしていたので接着剤を使っていません。
しかし、今回は、ちょとアクリルの板が浮いたので、スポット溶接の様に接着剤を4点に入れました。
 2種類のアクリルランタンに、7色LEDを入れた写真と映像です。
2種類のアクリルランタンに、7色LEDを入れた写真と映像です。
左が前回紹介したキューブ角型で、右がキューブ丸型です。
皆さんはどちらがお好みでしょうか?
 昨夜、アクリルランタンを組み立てました。
昨夜、アクリルランタンを組み立てました。
ホゾを一個一個入るのを確認してバリで入らない時は、新兵器のヤスリでバリを取り除きました。
前回は、力任せに入れたらヒビが入ったので、今回は慎重に成りましたね。
で、何とか組み立て直ぐに袋に入れました。
この袋に入れる作業も木のランタンよりも遥かに難しかったです。
このアクリルランタンですが、LEDライトは、接着剤を使っていますが、本体は、接着剤を使わず嵌め込みですね〜。