本日、自宅でHackintosh化が進展しました。
Hackintosh化のブートUSBは、これです。
このUSBは、こちらのサイトで作成しました。
Windows11がインストールされているThinkPad X1 Carbonでは、USBブートするのが結構手間ですね〜❣️
ここで漸くUSBブート出来ました。
このUSBのブートメニューですね❣️
初めてこの画面が出ました。
でも残念ながらメニューが選べません。
インストールは、出来ませんでしたが大きな進歩ですね〜❣️
Oka Laser-LAB(オカ レーザ-ラボ)のブログ
本日、自宅でHackintosh化が進展しました。
Hackintosh化のブートUSBは、これです。
このUSBは、こちらのサイトで作成しました。
Windows11がインストールされているThinkPad X1 Carbonでは、USBブートするのが結構手間ですね〜❣️
ここで漸くUSBブート出来ました。
このUSBのブートメニューですね❣️
初めてこの画面が出ました。
でも残念ながらメニューが選べません。
インストールは、出来ませんでしたが大きな進歩ですね〜❣️
今日、帯広図書館に寄ってこんな本を見つけました。
その中にこんな記事が有り、常にバッテリーに充電されているのも気に成っていました。
早速、MacBook Pro 2012に試して見ました。
ちゃんとAC給電されていますね〜❣️
久々に立ち上げたらアップデートが有ったのでダウンロードしています。
遂にMacBook Pro 2012のメインOSのアップグレードを行いました。
無事アップグレード出来たのですが、問題発生しました。
MacBook Proのディスプレイを閉じた時にスリープに成りません。
これは、テスト環境でも発生していたのですが、原因が判らず、メイン環境をアップグレードしたら問題無い⁉️かもと思い安直にアップグレードしてしまいました。
今までは、ディスプレイを閉じてスリープにして放置していたのですが‥‥。
設定方法が判るまで、電源OFFにする事にします。
先日、macOS Venturaが発表されたそうです。
MacBook ProのメインOSは、Big Surをまだ使っております。
テスト環境では、montereyを動かして安定して来ているので、メインOSをアップグレードしようとクリックしたら、11.6.7が出ていたので、思わずアップデートをクリックしてしまいました。
先日、江丹別熱中小学校の授業で阿部新助先生の授業が有り、その中で課題提出の締切が迫って来ました。
なので、工房でその授業のビデオを視聴していました。
で、課題の作成に着手しました。
昨日、macOSのアップデートが有ったのでインストール用USBの更新を行いました。
最初は、macOS Big Sur 11.6.3のUSBを作成しています。
macOS Monterey 12.2.0のインストール用USBを作成しました。
ついでにThinkPad Yoga 370のアップデートも行いました。
本日、iOSとmacOSのアップデートが出ていました。
iOSデバイスは、工房でアップデートしました。
macOSは、自宅に戻ってから行いました。
Monterey12.3にアップデートの方を最初に行いました。
Montereyのアップデートの再起動で固まる現象がまだ出るので本番インストールは、まだ出来ません。
次に本命のBig Surをアップデートしました。
Big Surは、安心してアップデート出来ますね。
OpenCore Legacy Patcherもアップデートされていますね〜❣️
インストール用USBの更新もしなくては❣️
Amazonから待ちかねていた物が届きました。
まずは、室温に馴染ませています。
先づは、簡単な方から、USB-Cの電圧・電流計ですね〜❣️
あるYouTubeを見て欲しいと思い買いました。
もう一つは、M.2のケースですね〜❣️
ThinkPad X1 Carbonの内蔵M.2 SSDを入れて、Windows10が上がれば嬉しいかったのですが、残念ながら立ち上がりません。
これに依って野望の一つは、消えました。
ThinkPad X1 CarbonをHackintosh化すべくUniBeastのUSBメモリで起動したところ。
ブートフラグに-Vを付けてメッセージを出しています。
リンゴマークは、出ましたね〜❣️
このメニューは、出ましたが、マウスパッドも効かないし、カーソルも効かないのでここから進めません。
私の野望に二つ目も失敗ですね〜❣️
Hackintoshの方は、もっと調べて見ますね〜❣️
昨夜遅くからMacBook ProにmacOS Montereyのインストールを開始しました。
SSDに新たにボリュームを作ってインストールしました。
私は、てっきりBig Surが入っている領域を減らしてパーティションを作らないといけないと思っていたら、ボリュームを作るだけで大丈夫でした。
また、インストールも簡単でUSBから起動することすら必要有りませんでした。
2回目か3回目の再起動でこの画面で1時間ぐらいこの状態だったので電源ボタン長押しで再起動しました。
無事立ち上がり言語の選択画面に成りました。
Big Surからデータ移行をかけたら凄い数の項目が有りますねぇ〜❣️
データ移行をスタートしました。
データ移行の終盤ですねぇ〜❣️
完了したらApple IDの入力を求められます。
暗号化は、しないを選択。
漸く立ち上がりました。
見慣れ無いフォルダがあります。
説明は、こんな感じ❣️
下を辿るとこんな感じ。
もう一つの枝を辿るとこれが‥。消してしまって良いのかなぁ❣️
CPU負荷が100%に張り付いています。
パフォーマンスメーターで見るとこんな感じ。
漸く落ちて来ました。ところでシャットダウンしました。
翌朝、再起動、OpenCoreを入れている為、ブートセレクターがでます。
やだ〜、またApple IDの入力を求められています。
でも、パスコードが飛んで来ない。
macOS Montereyに成っている証です。
FreeBSDのZfsの様な物なのか?Big Sur側からもMonterey側からも1TBのディスクが見えています。
シャットダウンして再起動した途中で固まっています。
まだ検証は、充分出来ていませんが、 Montereyにグレードアップは、しない方が良さそうですねぇ〜❣️
昨夜、macOS Montereyのダウンロードを開始しました。
朝には、ダウンロードが完了していました。
インストール用USBの作成を行いました。
本日SSDとメモリが届きました。
昨日届いたMacBook Proに取り付けて行きます。
先にメモリを取り付けて動作確認を行います。
次は、SSDの換装ですねぇ〜❣️
USB起動して、ディスクの消去メニューを選びディスクを使える様にして、インストール作業を進めます。
インストールの終盤❣️
ここからは、SSDから独り立ち❣️
2012年版は、インストール後のポストパッチを当てる必要が有りませんでした。