書道用の和紙では、フニャフニャ過ぎて箱作りは断しました。
コクヨから出ているプリンター用の和紙は適度な硬さあって丁度良かったのですが、箱の展開図がA4に入らなくてこれも断念。
幅28cmの障子用の紙を買って見ました。
ロール紙なので、取り敢えず数枚28cmの正方形カットして、テスト加工して見ます。
これが上手く行けばキューブ型の行燈の量産か出来ます。
大失敗
今考えると大失敗していました。
表札の加工で材料の表面に焦点を合わせレーザポインタで材料の位置を調整して加工。
戸の文字が材料からはみ出しました。
原因は、左寄せ不足でした。
ベルトサンダーで材料を削り、svgファイルを修正し、サイズも少し小さくして、レーザポインタで材料の位置を調整して加工。
また、戸の文字が材料からはみ出しました。
結局3回材料を削り4回目で収まりました。
その時は、レーザポインタの位置がズレて来たのかな?と思っていました。
今振り返って考えると、材料を削った後、材料表面に焦点を合わせる作業をしていなかったのが原因ですね〜。
レーザポインタの位置は焦点を合わせ時しか正確では無いと云う事をすっかり失念していました。
表札作りの思わぬ落とし穴ですね〜。
通常なら加工に失敗したら材料を棄てるしか無いのですが、材料を削って再度加工する初めてのケースで、良い勉強をさせて頂きました。
実際の表札は写真を撮り忘れました。
レーザポインタの位置調整でもっと良い方法は無いのでしょうか?
ロゴ創り
不可解な現象が‥‥。
最初の写真の様に右のPC(FreeBSD)を加工サーバにしています。
先日、加工途中で加工サーバが頻発に落ちたので中田さんのサイトから最新版のSmartLaserCO2-masterをgetして加工サーバに入れました。
本日の最初の加工で1度途中でストップしましたが、先日何回も落ちた表札の加工を3〜4回行いましたが、それは落ちる事なくスムーズに動きました。(表札の書体もハッチングも変更して加工時間は60%程度に減っていますが‥‥‥)
私の課題として作品に入れるロゴを創りつつあります。
で、不可解な現象は、右端の下の様な文字を馬に入れました。
下の段の馬には、文字を入れて、webでファイルを読み込んだ時には、下の段に文字が入っている事を確認して、「加工開始」を押して加工すると右端の馬しか文字が入っていません。
Webの画面を確認すると下の段の文字が消えて右端にだけ文字が入っている状態に変わっています。
こんな経験をされた方はおられますか?
今度は、JW-cadの段階から文字を入れて図形登録してロゴ自体を使い易くして加工して見ようと思っています。
ちなみにロゴの由来は、ダーラナホースはモビールにも使ったし、私自身が午年だし、それに北の地なので雪を加え、馬の中にokaかzenpakuの文字を入れたいと思っております。
和紙
何とか、和紙で箱を作り、行燈にはめ込みました。
行燈に乳白色のアクリル板
今回、行燈に乳白色のアクリル板を入れるのとLEDライトの取付をこの様に行いました。
ポイントは、アクリル板の端にツノを出して予め作って有る切り欠きに嵌めて固定しております。
本日の加工の成果
本日の加工の成果、実際にはまだまだ有るのですが‥‥。
最初の写真が、テストカットした材料を使って加工しました。
まぁ、こんな事が出来るのは木取りの効率が悪いのですね〜。
二枚目の写真の左は、ベルトサンダーを掛けました。
やっぱり、無茶苦茶楽ですね。
真ん中と右が本日の加工品ですね。
白ボンドを今日入れたので、ベルトサンダーまでは行けませんでした。
模様のパターンは2種類作りました。
FreeBSDの加工サーバー
前回は、途中で止まる事が何回も発生したのでFreeBSDの加工サーバーを持って来ました。
Win10のPCの負荷が下がったので、加工しながら図面の作成をしていました。
キューブ型の行燈をアガチスで加工しました。
形を作るのに意識が向き、木目が横だったのに組み立てから気が付きました。
看板用に乳白色のアクリル板もカットしました。
溝を付けた角材を継ぐ
先日作った材料浮かす枠とは異るサイズの枠を作りました。
特に、小さな枠の方は木材が足らなく継いでしまいました。
板を継ぐのは過去に経験が有りますが、溝を付けた角材を継ぐのは、初めての経験でした。
意外に上手く継げましたね。
扉
展示会対応で忙しいのに頼まれ物の加工をしました。
ガラスの扉の代わりにアクリルを使うそうです。
文字がランダムに彫刻
展示会に出す為に表ボリの失敗作が家に有ると思って探したら無くて、材料を買って搬入当日に工房に来て裏ボリ加工を開始。
文字がランダムに彫刻されるの見てビックリ。
でも、ちゃんと出来ました。
ただ、途中で通信エラーで停止。ハッチングのみ再度実施。
表ボリの板は工房に有りました‥‥‥。
失敗作が2点に成りましたね。
通信エラーが出たのは2回目ですね〜。
何か対策を考えないと‥‥。