額を作りました

A2版の震電用の
端材で材料の固定枠を2つ作りました。
約10mm浮くようにしたので金網に上に置いて反射光の影響が無くなるかも知れません。
今度試して見ますね。

レーザビームの様子を記録

今日は、朝から工房に入りました。
今日は、盛り沢山の作業をしました。
最初の写真の様なジグを作ってレンズを外した所に逆にして取り付け木片を載せてレーザビームの様子を記録。
0は、レーザ管を出た直後を記録しました。
2番目の写真がその様子です。
3番目の写真が現状の記録。
右下が弱いのはレーザビームがミラーで蹴られている事が判り、ミラー調整をしました。
その時に第2ミラーのネジが緩んでいる事も発見。
ミラー調整後が4番目の写真ですね。
レンズを取り付け四隅の彫刻を行なったのが、5番目の写真です。
A2の震電も無事彫刻出来ました。
初めての試みで紙のカットもしました。
電磁波計を持っていたので、レーザ加工機をチェックしました。
本体は問題無いですが、消炎装置が凄い電磁波を発生していますね〜。
これ以上近づけたらメーターが振り切れました。
こんな機器は初めて見た気がします。
最後は、余談ですが‥‥。

モビール組立

先日作ったモビールパーツを使って塗装後、組立。
開けた穴ではバランスが悪いのでキリで穴を開けました。
バランスが悪いのを修正した物をレーザ加工‥‥。
気温が高い為か?先日よりパワーが落ちている気がする。
最後は、A2の板に震電を描きました。
リミッターに引っかかるのでは?と心配しましたが、X,Y共50mmのオフセットを取ったのでセーフでした。
パワーを落とし過ぎたので、追加彫刻中ですね〜。

モビール用のパーツ

モビール用パーツを作りました。
1枚目が表で、2枚目が裏です。
条件は、F1000 25%と同じですが、1枚目の右側は、線が太く成っていますね。
これは、焦点を合わせる時に2mmのアクリルを使い、板の厚みの中間に焦点を合わせました。
2枚目の裏を見ると板の中間に焦点を合わせた物は、一部切れていません。
で、この試みは失敗しましたね。

ラスター加工に挑戦

今回のミッションの一つとしてラスター加工に挑戦が有りました。
友人から東京のファブカフェで加工したファイルもらって、加工と思ったら出来そうに無いですね‥‥。
残念。
今日のミッションは、終わりですね。
片付けて帰りますか‥‥。
キーホルダーの反射光対策が出来たのが、今日の収穫でしょうか?
それと別アカウントでWin10で加工出来たのも大きな収穫ですね〜。

審判の時

Win10のマシンで加工出来なく成ったと騒いでいる者です。
審判の時が来ました。
写真の右側マシンが、FreeBSDのマシンなのですが、これをサーバとして動かして、Win10をブラウザとして動かして加工出来ました。
ハードの故障で無くて良かったです。
しかし、何故Win10で加工出来なく成ったのか?と云う大きな問題が残りました。
時々、PCを変えたら動きましたと云う方を見かけますが、きっと同じ原因では無いですかね?
一通りの加工が終わったら、Win10単体で動かしてログをファイルに落として見ますね。

結局、ブラウザのキャッシュ問題が原因でした。

動いた

Win10のマシンで加工出来なく成ったと騒いでいる者です。
審判の時が来ました。
写真の右側マシンが、FreeBSDのマシンなのですが、これをサーバとして動かして、Win10をブラウザとして動かして加工出来ました。
ハードの故障で無くて良かったです。
しかし、何故Win10で加工出来なく成ったのか?と云う大きな問題が残りました。
時々、PCを変えたら動きましたと云う方を見かけますが、きっと同じ原因では無いですかね?
一通りの加工が終わったら、Win10単体で動かしてログをファイルに落として見ますね。