新基板の実力

今日は、豚革にレーザ加工されるお客様が来られるのでテスト加工をしています。

YogaBookに給電しながらUSBポートが使えるアダプターをセットアップしました。

BeamBoxProでは、高速のベクター加工は、X-Y軸の直角がズレてしまう可能性が有る。(ベルトが滑ってしまう)

なので今回は、SLCO2を使います。

で、テスト加工をしました。

ディフォト値のF6000 P10でも焼きが濃ゆいのとF6000だと文字が歪んだ気がしたのでF3000にしてPを落としました。

CO2アップデートキットを手に入れた時は、10%以下の出力は、レーザ管が発振しなかったので殆ど諦めていたのですが、何と3%でも加工出来るでは、無いですか❗️

大昔に、声を大にしてこれは、改良じゃ無く改悪だと云っていましたが、いつの間にかクリアして居るでは、無いですか❗️

F3000でも、F6000でも文字の歪みが変わらないので、原稿の問題の様です。

しかし、新基板で10%以下の出力も出せると判ったのは、嬉しいですね〜。

これでBeamBoxProとSLCO2のつかい分けが出来て、加工の幅が広がりますね〜。

 

DRJ液晶プロジェクターその3

ここ数日DRJ液晶プロジェクターの事ばかり書いていましたが、今日が最終ですね〜。

イベントなどで動画を流す場合、USBメモリなどを付けて居ると余計な突起物になり嫌なので、突起物の出ないマイクロSDカードで再生が出来たらベストだと思っています。

HDMI入力の左側にマイクロSDカードが入っています。

これを使って再生したのが、この写真ですね〜。

エンドレス再生出来る事も確認したしイベント用機材としてバッチリですね〜。

DRJ液晶プロジェクターその2

DRJ液晶プロジェクターにUSBメモリを挿して動画再生してフルスクリーンにする方法が判りました。

そして動画再生をして終わったらリピート再生するのは、とっても良いですね〜。

今度は、マイクロSDカードにコンテンツを入れて再生のテストをしたいですね〜。

何かの紹介ビデオをエンドレスで再生する用途に使えますね〜。

それとDRJ液晶プロジェクターには、取扱説明書に書かれていない機能が色々あります。

これは、優れ物ですね〜。

医療費集計フォームの問題の回答は、まだ有りませんが、集計フォームのトップ9行を新しいシートにコピーして入力作業を開始しました。

右のPCは、個人の医療費集計の表ですね〜。

 

DRJ液晶プロジェクター

先日、写真の液晶プロジェクターを使って映写会をしました。

その時は、PCからHDMIケーブルを接続して映写したのですが、USBメモリを挿して直接再生出来る様なので昨日から試みていました。

32GBのUSBメモリでは、上手く行きませんでした。

今日は、16GBのUSBメモリにコンテンツを入れて行ったら上手く再生出来ました。

ただフルスクリーンに出来なくて・・・。

フルスクリーンにする方法は、有るのだろか?

サポートにメールして問い合わせ中です。

で、確定申告の入力を開始しました。

初めての青色申告をするために事業申告の入力を行いました。

当然、真っ赤な決算を行ったのですが、入力はこれで良いのだろうか?と思いながら取り敢えずは、入力しました。

雪が激しく降ってきたので、続きは、家でと思って、家では、医療費の集計フォームに入力する中でパスワードを入れろと出てきて入力が継続出来ないので、国税庁に問い合わせメールを送りました。

対応の返事が来るまでストップですね~。

SmartDIYs Creatorで加工

SmartDIYs Creatorを使って加工して見ました。

Inkscapeで文字を書いたファイルを普通に読み込んでは、加工出来ませんでした。

SmartDIYs Creatorで文字入力して加工したら加工出来ました。

文字が大き過ぎてはみ出しましたが、加工出来ました。

Inkscapeで書いた文字をオブジェクト⇨パスに変えたら加工出来ましたね。

次は、写真を加工して見ました。

BeamBoxProの加工した物と並べてみるとこんな感じですね〜。

カラー写真からの彫刻は、まだ見れる感じがしますが、文字の塗り潰しは、BeamBoxProの方が綺麗ですね〜。

SLCO2の性能向上か?と思いましたが、大した事は、無いですね〜。

ゴム印の加工は、レーザ加工機がかなり汚れるのでSLCO2を汚れ仕事専用機したかったのですが、難しいかなぁ。