DRJ液晶プロジェクターその2

DRJ液晶プロジェクターにUSBメモリを挿して動画再生してフルスクリーンにする方法が判りました。

そして動画再生をして終わったらリピート再生するのは、とっても良いですね〜。

今度は、マイクロSDカードにコンテンツを入れて再生のテストをしたいですね〜。

何かの紹介ビデオをエンドレスで再生する用途に使えますね〜。

それとDRJ液晶プロジェクターには、取扱説明書に書かれていない機能が色々あります。

これは、優れ物ですね〜。

医療費集計フォームの問題の回答は、まだ有りませんが、集計フォームのトップ9行を新しいシートにコピーして入力作業を開始しました。

右のPCは、個人の医療費集計の表ですね〜。

 

DRJ液晶プロジェクター

先日、写真の液晶プロジェクターを使って映写会をしました。

その時は、PCからHDMIケーブルを接続して映写したのですが、USBメモリを挿して直接再生出来る様なので昨日から試みていました。

32GBのUSBメモリでは、上手く行きませんでした。

今日は、16GBのUSBメモリにコンテンツを入れて行ったら上手く再生出来ました。

ただフルスクリーンに出来なくて・・・。

フルスクリーンにする方法は、有るのだろか?

サポートにメールして問い合わせ中です。

で、確定申告の入力を開始しました。

初めての青色申告をするために事業申告の入力を行いました。

当然、真っ赤な決算を行ったのですが、入力はこれで良いのだろうか?と思いながら取り敢えずは、入力しました。

雪が激しく降ってきたので、続きは、家でと思って、家では、医療費の集計フォームに入力する中でパスワードを入れろと出てきて入力が継続出来ないので、国税庁に問い合わせメールを送りました。

対応の返事が来るまでストップですね~。

OneDrive

昨日、自宅のThinkPad SL410もUbuntsuを再インストールして、OneDriveを使える様にしました。

自宅のSL410でOneDriveにGNUCashのデータを置きました。

で、工房のマシンでOneDriveに置かれたデータをGNUCashで開こうとしたらデータが有りません。

onedriveコマンドを叩かないとデータが落ちて来ません。

OneDriveのデータをGNUCashで更新しても、その後にonedriveコマンドを叩かないとデータがアップロード出来ません。

工房のYogaBookで更新したデータを見ると、暫く経っても更新されません。YogaBookを再起動しても更新されません。

何とも使い勝手が悪いですね〜。

DropBoxに慣れていると何とも困りますね〜。

DropBoxの有料プランに移行しても良いのですが、2TBも容量は、要らないし。

無料プランの容量で良いから100円ぐらいの少額でクライアント制限が無くなるのなら、そうするのに・・・。

SL410KをSLCO2に接続しました。

で、YogaBookのブラウザを使ってSLCO2のコントロール画面を出しています。

SLCO2へのUSBケーブルは、マイ3Dプリンタの物を使っています。

これで安定に動くかは、別な機会に検証します。

SL410Kの再インストール

SL410Kと名付けたThinkPad SL410 にUbuntsuを再インストールしました。

この再インストール過程で日本語入力が出来ない問題やGNUCashが落ちる問題の原因が判りました。

実は、FreeBSDの時代から使っている環境ファイルを上書きしていたのが原因だと判りました。

GNUCashも、最新にして原因不明で落ちていた状態も問題無くOKに成りました。

GNUCashのデータをネットワークドライブを使って共有する事にしました。

DropBoxを重宝に使っていたのですが、クライアント数に制限が有るので今回は、OneDriveを使うことにしました。

今まで、OneDriveは、意識して使って無かったのでいつの間にかゴミデータが有ったのでそれを綺麗にしつつ、データ共有環境を作る事にします。

Ubuntsuの日本語入力問題やGNUCash問題がクリア出来たので自宅のThinkPad SL410を早速再インストールする事にします。

GNUCashによる決算

昨日からGNUCashによる決算を行おうとしています。

昨日は、ファイナンシャルプランナーの佐久間さんのご指導を仰ぎながらSL410Kで決算(予行)を行なっていました。

でも、SL410Kでは、肝心な時に日本語入力が行え無かったり、GNUCashが落ちる現象が起こったらしていました。

実際の決算は、SL410で行うので、今日は、自宅からSL410を持って来ました。

でも、SL410は、立ち上がりの時にエラーが出ます。

なので決算が終わったらUbuntsuを再インストールしたいと思っていました。

SL410Kで何回も決算の失敗をしたので、SL410で本番決算は、何の問題も無くすんなり出来ました。

帳票も印刷して見ました。

それらしく出ていますね〜。

当然最初決算なので真っ赤ですね〜。

でも、大きな問題が残りました。

SL410の再インストールが出来ません。

SL410のGNUCashは、どのようにして入れたのか全く記憶に有りません。

SL410のGNUCashのパッケージ化が出来るなら、行なってSL410Kに入れてGNUCashが安定に動くならSL410の再インストールが出来るのですが、そんなに上手く行くのかなぁ。

医療費のまとめ

午前中は、街に散髪しに行って、午後からは、工房で医療費のまとめをしていました。

確定申告(青色申告?)の医療費控除をすべく、昨年掛かった医療費のまとめをしていました。

年一回の作業とは云え結構面倒ですね〜。

工房での作業ですからYogaBookを使っています。

GNUcashの変な現象

今日は、朝一で図書館に頼んでいる本が手に入ったので取りに行きました。

その後、工房に入ったら、メールが届いて更に本が入ったとのこと、嫌になってしまいますね〜。

青色申告の為にGNUcashを使っているのですが、変な現象が出て困っています。

SL410でGNUcashを使って帳簿を付けています。

GNUcashを使っていきなり決算を行ったら怖いので、CF-W8のGNUcashにデータをコピーして決算の練習と思ったら、何故か項目の数字は、同じなのに一番下の計算結果が違います。

これで一日中悩んでしまいました。

まだ解決していませんが、ThinkPad SL410の方が正しい様です。

モビールキットの追加注文がとかちむらから入りました。

明日からは、その制作に動かないと・・・。

 

大掃除(居室編)

昨日清掃したBeamBoxProのアルミハニカム板をセットして、板の水平調整をしました。

購入してからやった事が無かったのですが、レーザヘッドの稼働面との水平が結構ズレていました。

調整のチェックは、バルサ材の木片を置いて四隅の支えのアームを回して調整しました。この調整は、結構時間が掛かりました。

何とか調整も完了したので居室の大掃除に掛かります。

机の上を整理してこれで床掃除。

そしてこれで拭き掃除。

かなりスッキリしました。

如何でしょうか?

大掃除は、午前中で終わりました。

スピナッチにレーザ加工の木の端材を持って行って、お昼を頂きました。

で昼からは、メガネケースの図面を書いて加工しました。

このメガネケースは、自宅のベッドのスタンドの所に置いて使います。

スタンドの根元にメガネを置いて寝るのですが、メガネが下に落ちてしまう事が有ったのでケースを作りました。

 

大掃除(マシン編)

今日は、朝から雪ですね〜。

それにもめげずに工房の大掃除です。

BeamBoxProを先ず着手。

このアルミハニカム板を次のケミカルで清掃です。


これは、翌日セットした写真です。

少しは、綺麗に成りましたかね?

大きなゴミ袋にアルミハニカム板を入れてケミカルをかけて、ブラシで擦ったのですが、余り綺麗には、成りませんでした。

また、中々乾燥しなく装着後の写真は、翌日にアップしました。

次にSLCO2です。

残念ながら、清掃前の写真を撮り忘れました。

清掃後の写真は、こんな感じです。

塗装ブースのフィルターの清掃前は、こんな感じ。

掃除機で吸い取りフィルターの上下を入れ替えました。

清掃後は、こんな感じですね〜。

以前からBeamBoxProのX軸の切断面が直角になっていないのが気になっていました。

今日、確認したらやっぱり少し傾いていました。

サポートに連絡して調整方法を教えてくれる様メールしました。

サポートからの返事は、来ていませんが、下の写真のAとBの下側にワッシャーを1枚入れました。

で、直角は、出た様なので光軸確認をしました。

この様にしてベニヤ板を輪ゴムで固定しています。

結果は、こんな感じです。

不満は、有りますが、まぁ良しとしましょう。

今日の大掃除(マシン編)は、これぐらいにします。

尚、書くのは、省いていますが、ミラーやレンズの清掃、可動部の清掃、オイルの塗布なども終えました。

明日は、部屋の大掃除ですね〜。

 

年末の棚卸

今朝の工房で室温は、11.1℃でした。

建物のコンクリートが温まって来ていますね〜。

自宅で使っていたSW付きテーブルタップを取り付けました。

そして今年使った材料の棚卸をしました。

明日は、レーザ加工機の清掃をして明後日は、大掃除を行う予定です。