今日は、アクリルのライトツリーの接着剤を入れました。
アロンアルファの方は、溶ける割れる事が有ると書かれていたので、ウルトラの方を板に出して使い始めましたが、糸を引くし、どんどん粘度が上がって来たので、アロンアルファにしました。
そして部屋を少し片付けました。
と云うのは、CNCBS3と云うマシンを譲ってくださる方がいらっしゃって、明日移設します。
それをここの隅に設置したいと思っています。
Oka Laser-LAB(オカ レーザ-ラボ)のブログ
今日は、アクリルのライトツリーの接着剤を入れました。
アロンアルファの方は、溶ける割れる事が有ると書かれていたので、ウルトラの方を板に出して使い始めましたが、糸を引くし、どんどん粘度が上がって来たので、アロンアルファにしました。
そして部屋を少し片付けました。
と云うのは、CNCBS3と云うマシンを譲ってくださる方がいらっしゃって、明日移設します。
それをここの隅に設置したいと思っています。
今日の10時に自宅の光がギガに成ります。
で、朝速度計測をしたら既に速く成っていました。
午前中は、工房に居ました。
交流の杜の公衆Wi-Fiの速度テストをしてみました。
で自宅に戻って、プロバイダーを切り替える前の速度テストを行いました。
で、プロバイダーをhi-hoに切り替えたら、速度が落ちましたねぇ〜。
プロバイダーはhi-hoにしたのは、失敗ですかね〜。
ThinkPad X1 Carbonを有線接続してスピードテストをしたらこんな感じでしたね。
プロバイターをhi-hoに切り替えてDDNSは、既に書き換わっていますが、メールは、まだ届いていません。
外部から自宅サーバには、問題なく接続出来ます。
今回エレコムのルーターに代わってよかった点は、自宅サーバーに問題なく接続出来る事ですね。
特にiPhoneで自宅サーバーに無理なく接続出来るのは、嬉しいですね。
昼を外れたらそこそこの速度に成りましたね〜。
自宅のWi-Fiが遅くて今日は、徹底的に調べました。
自宅の無線APは、WCR-1166DSを使っているのですが、802.11acなのに54Mbpsでしか繋がっていませんでした。
昔からのSSIDを使ってWEPでつないでいたのですが、それが悪かったようです。
5G側に新たなSSIDを作って接続して見ました。
YogaBookでは、こんな感じでした。
ThinkPad X1 Carbonでは、5Gでは、何故か?速度が出なかったので2.4Gで接続しました。
コロナウイルスの影響で2/29から引きこもり生活に入りました。
で、久々にgaccoの講座を受講しました。
で、先週の土曜日に受講は、終わり課題に取り組んでいて、それも本日提出しました。
実は、昨日の3/5は、一日中雪が降り大雪でした。
昨日の朝6時に除雪開始です。
2回目の除雪は、朝10時ごろに開始したのですが、村の除雪車は、入りましたが、大きな雪山は、避けられました。
そして屋根の雪が落ちました。
直ぐに暖房ボイラーの吸排気口の救出に向かいました。
夕方に成っても雪がガンガン降っています。
夜にも除雪をしてそして今朝6時にも除雪をしました。
歩道は、雪捨て場に成りましたね〜。
十勝初のコロナウィルス感染者を出した中札内村です。
今日から3/16まで休館に成ると昨日帰宅してから連絡が有りました。
昨日のうちに必要な物を取りに工房に行きました。
これから毎日何をして暮らそう?
6月のトレスアニョス展の作品のアイディアを出せたら良いのですが・・・。
昨日の塗装は、失敗でした。
左が従来のアガチスのコースター、右がシナのコースター。
左は、新聞紙が張り付いて塗装面もイマイチ。
右は、問題無いです。
最後のアガチス材のコースターは、商品には、ならないですね〜。
これからシナ材に切り替わるのでこの塗料でも良いと云えば良いのですが、経験者にアドバイスを求めようと思っています。
こんな感じで塗装したので塗装条件は、ほぼ同じなのに、下の段4枚と中段右端がシナのコースターです。
今まで先延ばしにしていたスプレーガン塗装に挑みました。
学校でスプレーガン塗装は、やっていますが、この工房では初めてですねぇ〜。
今日は、良く晴れているし、週末の様々な予定が全て取り消しに成り、もう塗装をするしかない。
ただ、準備を始めてゴム手袋が無い事に気付いたのですが、行いました。
下の写真の様な塗装ブースを使っていますが、メガネが曇る感じがするので、塗装の時は、車に積んでいる予備メガネを使う事にします。
スプレー缶で塗装している時は、一度も感じた事が無かったのですが・・・。
余った塗料や廃シンナーを入れるペール缶を用意しています。
表面の仕上塗装をこれからするのですが、まだ乾燥時間が足らないなぁ。
裏面が十分乾いたとは、云えませんが下に爪楊枝を挟んで表面の塗装を行いました。
取り敢えず、塗装を終わらせてスプレーガンの洗浄を行いました。
スプレーガン塗装のコツが判ったので、次回は、もう少し手際良く塗装出来るかなぁ。
今日は、大失敗しました❗️❗️
この画面を見て自宅のルーターか、自宅サーバがダウンしたと思ってしまいました。
でも原因は、etc/hostsにローカルアドレスを書いていたからでした。
etc/hostsをコメントアウトしたら問題無くつながりました。
昔、自宅のルーターをヤマハのルーターだったら問題無かったのでが、ソフトバンクのルーターは、ダメですね〜。
何か設定があるのかなぁ。
ローカルアドレス解決のDNSサーバを立てるのも面倒だし・・・。