実は、昨日の3/5は、一日中雪が降り大雪でした。
昨日の朝6時に除雪開始です。
2回目の除雪は、朝10時ごろに開始したのですが、村の除雪車は、入りましたが、大きな雪山は、避けられました。
そして屋根の雪が落ちました。
直ぐに暖房ボイラーの吸排気口の救出に向かいました。
夕方に成っても雪がガンガン降っています。
夜にも除雪をしてそして今朝6時にも除雪をしました。
歩道は、雪捨て場に成りましたね〜。
Oka Laser-LAB(オカ レーザ-ラボ)のブログ
実は、昨日の3/5は、一日中雪が降り大雪でした。
昨日の朝6時に除雪開始です。
2回目の除雪は、朝10時ごろに開始したのですが、村の除雪車は、入りましたが、大きな雪山は、避けられました。
そして屋根の雪が落ちました。
直ぐに暖房ボイラーの吸排気口の救出に向かいました。
夕方に成っても雪がガンガン降っています。
夜にも除雪をしてそして今朝6時にも除雪をしました。
歩道は、雪捨て場に成りましたね〜。
十勝初のコロナウィルス感染者を出した中札内村です。
今日から3/16まで休館に成ると昨日帰宅してから連絡が有りました。
昨日のうちに必要な物を取りに工房に行きました。
これから毎日何をして暮らそう?
6月のトレスアニョス展の作品のアイディアを出せたら良いのですが・・・。
昨日の塗装は、失敗でした。
左が従来のアガチスのコースター、右がシナのコースター。
左は、新聞紙が張り付いて塗装面もイマイチ。
右は、問題無いです。
最後のアガチス材のコースターは、商品には、ならないですね〜。
これからシナ材に切り替わるのでこの塗料でも良いと云えば良いのですが、経験者にアドバイスを求めようと思っています。
こんな感じで塗装したので塗装条件は、ほぼ同じなのに、下の段4枚と中段右端がシナのコースターです。
今まで先延ばしにしていたスプレーガン塗装に挑みました。
学校でスプレーガン塗装は、やっていますが、この工房では初めてですねぇ〜。
今日は、良く晴れているし、週末の様々な予定が全て取り消しに成り、もう塗装をするしかない。
ただ、準備を始めてゴム手袋が無い事に気付いたのですが、行いました。
下の写真の様な塗装ブースを使っていますが、メガネが曇る感じがするので、塗装の時は、車に積んでいる予備メガネを使う事にします。
スプレー缶で塗装している時は、一度も感じた事が無かったのですが・・・。
余った塗料や廃シンナーを入れるペール缶を用意しています。
表面の仕上塗装をこれからするのですが、まだ乾燥時間が足らないなぁ。
裏面が十分乾いたとは、云えませんが下に爪楊枝を挟んで表面の塗装を行いました。
取り敢えず、塗装を終わらせてスプレーガンの洗浄を行いました。
スプレーガン塗装のコツが判ったので、次回は、もう少し手際良く塗装出来るかなぁ。
今日は、大失敗しました❗️❗️
この画面を見て自宅のルーターか、自宅サーバがダウンしたと思ってしまいました。
でも原因は、etc/hostsにローカルアドレスを書いていたからでした。
etc/hostsをコメントアウトしたら問題無くつながりました。
昔、自宅のルーターをヤマハのルーターだったら問題無かったのでが、ソフトバンクのルーターは、ダメですね〜。
何か設定があるのかなぁ。
ローカルアドレス解決のDNSサーバを立てるのも面倒だし・・・。
ArecX6は、いずみかわさんのアドバイスで無事復活しました。
まずは、良かったです。
ArecX6と云う6チャンネルレコーダーを持っています。
最近、PCで録画した物が見れなく成り、色々調べていたらハッキング出来る事が判りました。
ArecX6は、LINUXで動いており、GNU bash の脆弱性(shellshock 問題)も持っています。
この脆弱性を利用して、ArecX6にユーザアカウントを作ってsshのデーモンを起動出来ます。
そういうツールも公開されているのですが、私のWindows10のPCでは、何回やってもsshのポートが開きませんでした。
ふと、インターネットセキュリティソフトを一時的に止めたら、sshのポートが開きました。
ところが、ps -efを実行しても、コネクッションが切れてしまいます。
画面に沢山の表示をさせようとしたらコネクションが切れてしまうので、コマンドの出力をファイルに落として、別なマシンにftpして内容チェックしています。
が、私の問題は、まだ解決していません。
多分動画配信サーバが上手く起動出来ていません。
でも、ArecX6の内部を見れていじれるのは、面白いですね〜。
この記事を書いていて画像が無いのが寂しくて、工房から自宅サーバに入ってArecX6にsshしました。
dfぐらいならコネクションは、切れませんが、ps efなら切れてしまいます。
昨日は、ハガキスタンドの制作と個展案内ハガキの手配をしていて、ブログにハガキ手配の事を全然書いていないので今日は、備忘録として書いて置きます。
原稿は、LibreOfficeのImpressを使って作成しました。
ラクスルからハガキ横位置のpptxのテンプレートをダウンロードして作成しました。
最初に宛名面を作りましたが、結局、宛名面の方を一番多く修正しました。
で、昨日は、ラクスルの入会からスタートしました。
ハガキスタンドを作りながらの作業は、無理でハガキスタンドの組立が一段落してから集中的に行いました。
新入会なので、割引きクーポンが有るのでそのページを印刷しておきました。
実際の入稿は、ハガキ印刷の決済が済んでからになります。今回は、絵柄面(表)は、カラー印刷で、宛先面(裏)は、単色(黒)印刷にして、紙は、お勧めの光沢紙/180kgを500枚で手配しました。
ラクスルの入稿を安くスピーディーに行なうには、原稿をPDFにしておく方が良いですね〜。
宛先面は、入稿して最終確認の時に更に原稿修正しました。
入稿した原稿は、画面で裏表の状態のが縦位置と横位置で確認ができます。
最終的には、トンボの付いたPDFをダウンロード出来ます。
PDFには、ラクスルの透かしが入っていますが、印刷した物には、透かしは、入りません。
PDF原稿を用意していたら、全く初めてでも、ちゃんと手配出来ました。
今回は、クーポンを使って500枚で、1,507円でした。
年賀状を自分で刷るのは、バカらしくなりますね〜。
まぁ、年賀状の時期は、高くなるのでしょうが・・・。
今日は、GNUCashを使った決算の修正をしていました。
先日、通帳のチェックをしていたら売上を登録していない入金を発見したので、遡って修正して決算のやり直しをしていました。
それと個展の案内ハガキの微修正をしていました。
これで確定申告をe-Taxで遅れるし、ラクスルに印刷手配も掛けられますね〜。
ここ数日DRJ液晶プロジェクターの事ばかり書いていましたが、今日が最終ですね〜。
イベントなどで動画を流す場合、USBメモリなどを付けて居ると余計な突起物になり嫌なので、突起物の出ないマイクロSDカードで再生が出来たらベストだと思っています。
HDMI入力の左側にマイクロSDカードが入っています。
これを使って再生したのが、この写真ですね〜。
エンドレス再生出来る事も確認したしイベント用機材としてバッチリですね〜。