ThinkPad SL410が里帰り

実は、元同僚から譲ってもらったCF-SX2のHackintosh化を試みていましたが、最終的に断念しました。

このPCは、レガシーブートしか出来なく、USBメモリからのブートが出来ません。

なので、Hackintosh化は、内蔵するディスクにHackintosh化のコンテンツを入れての試みでしたが、HDDとSSDで試みてダメでした。

なのでWindows10 21H2をSSD(128GB)にインストールしました。

そして500GBの残りの領域にUbuntu 21.04を入れました。

で、GNUCashを入れて帳簿端末にしました。

そして、自宅のThinkpad SL410のUbuntuを21.04をインストールして、GNUCashも入れました。これを工房で帳簿端末として使う事にしました。

元々工房で使っていた元北のコタンPCには、Windows10 21H2を入れてメルカリで売に出しました。

念の為、北のコタンで使うか?聞いたら、使うとの事だったので、SSDの費用分は、負担してもらいました。

本日、北のコタンに持って行きました。

結局、里帰りした形に成りました。

今朝は、怖かった

昨日の北海道新聞に近所の事が載っていたそうです。

今朝、歩いて工房に行こうとしたら、庭の砂利が凍って固く成っていました。

歩道は、ツルツルに凍っていてスケートリンク状態でした。

歩いて工房に行く道のりが怖かったです。

 

暴風の爪痕

昨夜の予報では、数センチの積雪でしたが、全然降っていません。

昨日は、倒木で普段のルートでは、工房に行けませんでした。

今日は、普段のルートで工房に行きましたが、暴風の爪痕が残っています。

リス?がいました。

工房の室温は、昨日が15.5℃、今日は16.4℃でした。

で、石油ストーブの試運転を行いました。

強風の翌朝

昨夕から凄い風が吹いていました。

で、今日の朝は、雪化粧をしていました。

庭には、飛んで来た小枝が有りました。

でも、これは、可愛いですね〜❣️

大木が道を塞がっていました。

今日は、大荒れです

今日は、昼過ぎまで雨が強く降りました。

でも、それは始まりでした。

夕方に成り風が非常に強く成りました。

停電も何回も起こりました。

15mの風と成っていますが、それより強いのは、明らかですねぇ〜❣️

JALは、最終便は、欠航ですねぇ〜❣️

AirDoは、既に飛んでいたので‥‥❣️

迷走のスタートですねぇ〜❣️

遂に羽田に戻る事に成りましたねぇ〜❣️

iPad mini6が来た〜

iPad min6が届きました〜❣️

こんな箱に入って届きました。

保護フィルムを貼ってケースに入れます。

アクティベートの時にiPad mini5と連携出来る筈が出来なかった❣️

仕方が無いのでPCのバックアップから復元しました。

こんな感じで復元していました。

入れているアプリの復元に時間が掛かっています。

macOS Montereyのインストール

昨夜遅くからMacBook ProにmacOS Montereyのインストールを開始しました。

SSDに新たにボリュームを作ってインストールしました。

私は、てっきりBig Surが入っている領域を減らしてパーティションを作らないといけないと思っていたら、ボリュームを作るだけで大丈夫でした。

また、インストールも簡単でUSBから起動することすら必要有りませんでした。

2回目か3回目の再起動でこの画面で1時間ぐらいこの状態だったので電源ボタン長押しで再起動しました。

無事立ち上がり言語の選択画面に成りました。

Big Surからデータ移行をかけたら凄い数の項目が有りますねぇ〜❣️

データ移行をスタートしました。

データ移行の終盤ですねぇ〜❣️

完了したらApple IDの入力を求められます。

暗号化は、しないを選択。

漸く立ち上がりました。

見慣れ無いフォルダがあります。

説明は、こんな感じ❣️

下を辿るとこんな感じ。

もう一つの枝を辿るとこれが‥。消してしまって良いのかなぁ❣️

CPU負荷が100%に張り付いています。

パフォーマンスメーターで見るとこんな感じ。

漸く落ちて来ました。ところでシャットダウンしました。

翌朝、再起動、OpenCoreを入れている為、ブートセレクターがでます。

やだ〜、またApple IDの入力を求められています。

でも、パスコードが飛んで来ない。

macOS Montereyに成っている証です。

FreeBSDのZfsの様な物なのか?Big Sur側からもMonterey側からも1TBのディスクが見えています。

シャットダウンして再起動した途中で固まっています。

まだ検証は、充分出来ていませんが、 Montereyにグレードアップは、しない方が良さそうですねぇ〜❣️

LEDライトのAC化

「かぜのなかにわ」さんに置いている商品サンプルのランタンをボタン電池では、無くAC100Vで動く様にしました。

昔ならいくらでも手に入った抵抗が、私の身の周りには、無いので抵抗のセットをAmazonで手に入れました。

200Ωの抵抗を組み込みました。

二口のUSBコンセントを使って展示します。

手に入れたMacBook Proのセットアップ

本日SSDとメモリが届きました。

昨日届いたMacBook Proに取り付けて行きます。

先にメモリを取り付けて動作確認を行います。

次は、SSDの換装ですねぇ〜❣️

USB起動して、ディスクの消去メニューを選びディスクを使える様にして、インストール作業を進めます。

インストールの終盤❣️

ここからは、SSDから独り立ち❣️

2012年版は、インストール後のポストパッチを当てる必要が有りませんでした。