CF-SX4(Hackintosh)にAX200をインストール

漸く届きました〜!

Wi-Fi6カード(AX200)が届きました。

外したネジ。

マザーボードが出て来ました。

このカードを交換します。

Windows10のスピードテスト(ドライバー更新前)

Windows10のスピードテスト(更新後)

Ubuntuのスピードテスト。

macOSのスピードテスト。

AX200の交換動画でBluetoothが使えない事が書かれていましたが、インテルの仕様を確認したらインターフェイスは、同じだったので行けると思ったのですが・・・。

CF-SX4(Hackintosh)の動画を作りました

Panasonic Let`s note CF-SX4に3種類のOSを入れました。
Windows10、macOS Big Sur、Ubuntuが動く様にしました。
特にHackintoshの手法でmacOSが動く様に成ったのは、夢、幻と思いました。
この動画は、macOSがどの様に動くのかを表現しました。

CF-SX4(Hackintosh)にmacOS(Big Sur)インストールの備忘録のブログは、

https://blog.nakasatsunai.jp/macos/memorandum-of-installing-macos-big-sur-on-cf-sx4.html

に有ります。

CF-SX4(Hackintosh)に曲のダウンロード

CF-SX4(Hackintosh)にiTunes Matchに登録されている曲のダウンロードを行いました。

ダウンロードには、速いネットワークが必要なので有線LANアダプターを使いました。

また、写真に写っているBluetoothイヤホンを登録して音が鳴る事を確認しました。

ダウンロードした曲は、こんな感じですね〜

CF-SX4には、DVDドライブが付いているのでCDアルバムを読み込んでiTunes Matchに登録したいと思います。

早速、小椋佳全集の登録をしました。

本体は、既に無いカリブに12連装のCDチェンジャーのカートリッジに入っていた物を全集に戻しながら読み込みをいました。

赤いボタンを押して読み込みスタート!

読み込みが終わったらチェックが入っていますね〜!

CDは、こんな感じでセットしていました。

カリブで丸一日小椋佳を聴いていたら何の曲を聴いても同じに聴こえましたね〜!

CF-SX4(Hackintosh)にgccのインストール

CF-SX4(Hackintosh)にgccをインストールして見ました。

今更、gccを入れてどうこうするモノでも無いのですが、インストールして見ました。

インストールには、2〜3時間掛かりました。

 

CF-SX4(Hackintosh)Venturaに再トライ

実は、今日もCF-SX4(Hackintosh)にmacOS Venturaのインストールに再トライしていました。

でも、私が考えられるあらゆる方法でインストールを試みましたがダメでした。

仕方が無いのでmacOS Big Surをクリーンインストールして、昨夜、外付HDDに作った環境から復元しました。

Apple版Officeツールもインストールしました。macOSを最新版にしないとダメと思っていたら古いバージョンをインストール出来るのですね〜!

知らなかった!!

CF-SX4(Hackintosh)外部HDDにmacOSをインストール

CF-SX4(Hackintosh)のWi-Fiが安定して動く様に成ったので、macOSの環境整備を行っていました。

本当は、アップグレードでVenturaに出来るか?試して見ました。

でも、これは失敗しました。

次のアプローチとしてVenturaのインストールUSBを作成しました。

で、このインストールUSBを使ってこの外付HDDにインストールすることにしました。

ところがUSB起動の途中で止まってしまいます。

で、目的を外付HDDにBig Surをインストールすることに変えました。

順調にインストールは進みました。

ところが、1分未満の表示に変わってから40分ぐらい掛かりました。

データファイルは、内部SSDからコピーしました。

で、無事外付HDDから立ち上がる様になりました。

CF-SX4(Hackintosh)のWi-Fiが不安定なのは接触不良?

昨夜、メルカリで売りに出しているCF-SX2のWindows11とUbuntuのアップデートとバッテリーの充電を行いました。

その時、Wi-Fiが繋がらなく何だろうと調べていたらWi-Fiのスイッチがオフに成っていました。

で、本日、Wi-Fiが不安定に成っているCF-SX4のこのスイッチを数回OFF-ONを繰り返して様子を見たらWi-Fiが安定して動いているでは無いですか!

結局、Wi-Fiが不安定だったのは、この切替スイッチの接触不良が原因だったのか?

既にWi-Fi6のカードを手配してしまいました。

下のスピードテストの結果は、2.4GHzです。5GHzでは、やはり下りは、遅いですね〜!

まぁ、手配しているWi-Fi6のカードに交換して5GHzの下りが速く成るなら良しとしましょう♪

 

CF-SX4(Hackintosh)のその後

まだCF-SX4のHackintoshで試行錯誤しています。

そして本日大進展が有りました。

今までオーディオが使えていませんでしたが、使える様に成りました。

その修正は、config.plistの下記の部分を3→7に変更したら、オーディオがバッチリ認識されました。

HackintoshでWi-Fiが不安定に成っています。Hackintoshのドライバーの問題かと思い、Airportltlwm.kextを新しい物や古い物に置き換えても改善されませんでした。

Windows10やUbuntuでも不安定に成っているので、ハードテストを行いましたが、正常で終わりました。

無線LANカードの故障かなぁ〜と思い、中古に成りますが、Amazonで同じ物を手配しました。

届いたら、交換したいと思います。

 

来た〜!USBメモリ

本日、待っていたUSBメモリが届きました。

実は、CF-SX4でmacOS Big Surを起動する時に起動用USBが必要です。

このUSBメモリだと持ち運びに付けっぱなしには出来ません。

そこで付けっぱなしに出来るこのメモリを手に入れました。

macOS Big Surを立ち上げる時は、BIOSでUSB起動します。

こちらのUSBメモリなら付けっぱなしでも気にならないと思っています。

macOS Venturaの不思議

macOS Venturaで不思議な事が発生しています。

https://blog.kabocy.com/repair-custom/2050/

の操作の中で、macOSのダウンロードの所で、「OS X 10.11以前のOSを利用している方は上記コードに対して下記のコードを書き加えて実行します。」と言う記述を加えないとダウンロード出来ませんでした。

Venturaと言う13.0.1を使っているのですが、環境が10.11以前になったと言う事ですかね?