実は、今は全く使っていないノートPCが沢山有ります。
CF-W8 CF-W7
CF-R4 CF-W8 と4台も有ります。
ハッキリ云ってLet’s noteは、丈夫過ぎますね〜❣️
これらをまとめてメルカリで破格で販売と思っています。
右下のCF-W8は、OSが入っていないので
Ubuntuを入れました。
結局、DVDからのインストールを3回と行ってしまいました。
Oka Laser-LAB(オカ レーザ-ラボ)のブログ
実は、今は全く使っていないノートPCが沢山有ります。
CF-W8 CF-W7
CF-R4 CF-W8 と4台も有ります。
ハッキリ云ってLet’s noteは、丈夫過ぎますね〜❣️
これらをまとめてメルカリで破格で販売と思っています。
右下のCF-W8は、OSが入っていないので
Ubuntuを入れました。
結局、DVDからのインストールを3回と行ってしまいました。
嫁さんのFOMA携帯をahamoにするのに申込が上手く出来無く、昨日ドコモショップに行きました。
ドコモショップでは、FOMA → Xi → ahamoのステップで変更が完了しました。
でiPhone7 → iPhone SE2 にコンテンツを移しました。
初めてiPhone直接移行を行いました。
で、iPhone7 128Gが空いたので、嫁さんから返して頂きました。
本日、iPhone7 32GB → iPhone 128GBの直接移行を行いました。
で、無事iPhone7 32GB → iPhone7 128GBの移行が完了しました。
で、iPhone7 32GBが空いたので、メルカリで売りに出したら速攻で売れました。
先日、CF-SX2のUbuntu 22.04へのアップグレードに失敗してどうしようも無くなりました。
仕方が無いので、Ubuntu 22.04のインストールDVDを作成して、再インストールを行いました。(このCF-SX2は、本来ならUSB bootが出来るはずですが、何故かUSBbootが出来ないのでDVDを作りました。)
帳簿のデーターは、DropBoxにあるのでCF-SX2を再インストールしても実害は、有りませんでした。
ただ、DropBoxのセットアップの過程で、Wi-Fiでは、上手く行かなかったので、有線LANで接続しました。
Ubuntu 22.04に成ってWi-Fiが不安定に成ったのかなぁ❣️
実は、看板で色アクリル板の取付方法を変えた物をワンセット作る事に成り、大きな色アクリル板を手に入れる必要に迫られました。
で昨日、大きな色アクリル板と補強材料をJAKに行きました。
その後、100満ボルトで扇風機を手に入れました。
自宅の扇風機は、高さ調整機構が壊れているだけで、扇風機の基本機能は、壊れていません。
なので新しく買った扇風機は、自宅で使い古い扇風機は、工房で使う事にしました。
昨日、マイボトル洗浄器が届きました。
水筒の汚れている写真を撮り忘れました。
漂白剤を使うんだ❣️
二枚目が洗浄器を外した時、ちゃんと濁っていますね〜❣️
最後の写真が洗浄後、ピカピカに成っていますね〜❣️
先日、嫁さんの実家からビデオカメラが届きました。
このビデオがHDMIスルーでATEMに入力出来るか?今日工房で試して見ました。
工房にセッティングしました。
正面側から見たらこんな感じです。
しっかりHDMIスルーが出来ていますねぇ〜❣️
そしてビデオカメラ内蔵マイクで音が入っています。
でも、この状態で放置したらROMの中に入っているデモ映像が再生されました。
これがオフ出来るか調べる必要が有りますね〜。
また、中に入っているファームウェアのアップデート版があるか?調べる無いと❣️
iPhone SE3が午後一番に届きました。
電源アダプターが入っていないから箱が薄いですね〜❣️
iPhone SE2のバックアップは、ThinkPad Yoga 370に取っているので、PCから復元しましたね〜❣️
右側がiPhone SE3で左側がiPhone SE2で、外観は、全く同じですね〜❣️
色は、iPhone SE3の方が、色が濃いですね〜❣️
私は、ワインレッドが好きなので私好みですね〜❣️
昨日の夕方に雪が降りました。
で今朝雪掻きをしました。
玄関ドアを開けたら、スムーズに開いたので良かった。
玄関ポーチの雪をはねたところ。
車道と歩道に除雪が入っていたので、結構大変でした。
朝の時点では、玄関は、獣道ですねぇ〜❣️
先日、ブラックマジックデザインのセミナーが有りました。
それを視聴する予定だったのですが、急遽発送の用事が入り視聴出来ませんでした。
録画のURLが送られて来たので、録画のYouTubeを視聴していました。
昨日、自宅にAmazonから三脚が届きました。
この三脚は、既に持っていて、雲台をワンタッチで交換出来るので、同じ三脚を買い足しました。
新しく買った三脚は、車に設置しようと思っています。
一昨日手に入れたDMC-GH2の側面のネジが気になっています。
他のネジは、問題無いのですが、気に成ります。
JAK(ホームセンター)でM1.4、M1.7、M2の黒で3mmのネジを手に入れたので、M1.7の物に交換しました。
実は、ピッタリとあったネジでは、無さそうですが、取り付けました。