今日は、どんぐり工房の屋根のペンキ塗りをしています。
とっても良い天気で良かった。
Oka Laser-LAB(オカ レーザ-ラボ)のブログ
今日は、どんぐり工房の屋根のペンキ塗りをしています。
とっても良い天気で良かった。
10/8,9とスロウ村の仲間たちと云うイベントが有りました。
熱中小学校のブースで店を出しました。
残念ながら、高額商品は売れませんでしたが、これを見に来たんだと云って頂く方が何人もいました。
レーザ加工を知って頂くと云う意味では、大成功でした。
このブログにスパムが来ました。
スパマーに標的される様に成ったと云う事は、一応ブログとして認知されたのですかね?
昨夜、装着して効果が有るのか?疑問でしたが‥‥。
朝起きたら、これは効果がありそうだなぁ〜と思いました。
北海道新聞の8月31日の朝刊に載りました。
取材を受けてから載るまで三週間ぐらい掛かりましたかね。
北海道新聞の十勝版の人の紹介欄ですが‥‥。
昨日、歯医者さんに行きました。
2,3日前から食べ物を噛んだ時に
左顎がカクカクする違和感を感じました。
最初、整形外科?と思いましたが、やっぱり口腔外科だなぁと思って、普段掛かっている歯医者さんの診療科目を確認したら口腔外科が有るじゃないですか。
昨日の昼に電話したら、ラッキーな事に17:30の予約が取れました。
診察の結果、めでたく顎関節症と診断されました。
早速、マウスピースの型を取りました。
私用のマウスピースは、来週月曜日に手に入る予定です。
写真は、そこの歯科のマウスピースの写真です。
先日から我が家のトイレの水が止まら無くなりました。
水が止まらないと云っても、ジワジワっと絶えず流れている程度なのですが‥‥。
フロートボールを交換したら治ると思うのですが、JAKに売っている交換部品は、写真のようにユニットで売っていました。
取り敢えず、このユニットを買ってフロートボールだけを交換しましたが、ユニットの構造が違うしフロートボールだけの交換では、水が止まりませんでした。
ユニットごとの交換は、タンクを取り外しての交換なので、今は、出来ないと諦めました。
結局、ユニットの交換は、SWHのメンテナンスの方にお願いする事に成りました。
どんぐり工房への行き方を説明する事が時々有るのですが、難しい。
N42°36′30.86″
E143°08′32.20″
で、来れますかね?
文章で説明すると、
どんぐり工房の場所は、更別村更南南で元更南小学校です。
高規格道の更別ICを出て右に曲り、5kmぐらい行った坂を登って、目の前がダート(未舗装路)に成る所を左に曲りアップダウンを2km進んだ右手に有ります。
一時停止の標識が有る所まで行ったら行き過ぎです。
ですが‥‥。
説明無しで辿り着く方も稀に居ますが、一度お連れしたのに単独では来れない方も居ますね。
毎回、ハラハラします。
帯広図書館に無いこの本を北見市図書館から取り寄せて頂きました。
これは、ベーシック編ですが、昨年出版の本なので買って頂けませんでした。
最新刊の本は買って頂けると思いますが‥‥。
そろそろパワーの有るマシンを買ってFusion360を快適に動かせる様にしたいと思いつつ、レーザ加工は、今のPCで何とか成っているし‥‥。
踏ん切りが付かないなぁ。
初めてのチーズ作りを体験しました。
場所は、更別村のふるさと館で行いました。
ふるさと館は、非常に設備が整った所で良い体験でした。