AKASO Brave 7 LE

ブログにも書いて置きます。

アクションカメラのAKASO Brave 7 LEですが、9月に購入した物は、カメラ内部のバッテリーピンが折れてしまいました。

その旨、サポートに連絡したら、新しい商品が届きました。


その中にAmazonにレビューを書いたらアクセサリーをプレゼントすると書かれたカードが入っていたので、

レビューを書いて応募したら本日届きました。
私は、写真の中の1点が届くと思っていたので、吸盤で固定するヤツを指定したのですが、写真以上の物がドッサリ届きました。

バッテリーピンの折れた最初のアクションカメラは、外部給電でレーザ加工機専用カメラとして復活させたので、アクションカメラが2台に成りました。


これでアップデートされたファームが公開されたら嬉しいのですが‥‥❣️
望み過ぎですかね〜❣️

そして元々カメラの付属品と合わせるとこんなに沢山に成りました。

ATEM Software Controlのアップデート

以前からレーザ加工用PCでATEM Software Controlが落ちる現象が起こっています。

今回、ATEM8.5.1アップデートが出ていたのでアップデートしました。

ATEMのボタンの明るさが設定出来る様に成ったのですね。

落ちる問題が、改善されているか?確認したらダメでした。

ふと、別なマシンでアップストリームキーやダウンストリームキーを設定して置いてレーザ加工用PCでATEM Software Controlを起動したら使えるのでは?と実験したらダメでしたね〜。

レーザ加工用PCのCPUは、次の様な物です。

落ちる様子は、こんな感じですね~。

自宅のUbuntuのアップグレードに続いて工房のThinkPad SL410のアップグレードを行いました。

ここまでは、順調に進みました。

ところが、下の画面が長く出ているなぁと、マウスを動かしたら動かない。

仕方が無く電源ボタンを長押して再起動したらちゃんと立ち上がって来ました。

今のところちゃんと動く様です。

仮想画面が動いていませんが・・・。

インストールDVDを作ってから再インストールするか考えます。

Ubuntuのアップグレード

通常のUbuntuのアップデートを行ったらアップグレードのメッセージが出たので自宅のPCをアップグレードしました。

時間にして2時間は、掛かりましたかね〜❣️

大失敗

先日、レーザ加工用PCでDaVinci Resolveが動かない件ですが、16.2.5で動きませんでした。

でも、過去確かに動いたはずなので、16.2.4にダウンさせたら動きます。

で、16.2.7にアップデートしたら動かない。

BMD(ブラックマジックデザイン)のサポートに事情をメールしたら、グラフィックボードのドライバーを最新にせよとアドバイスを受けました。

一応最新のはずなのですが、再度行うと、先日のやり方がまずかった事が判り、再度ドライバーのダウンロードして、更にアップデートを行いました。

DaVinci Resolve 16.2.7で動きました。

但し、正常終了させて再度起動すると動きません。

なので、まだ何か有るのでしょう。

大失敗と云うのは、自宅サーバのWordPressをバックアップせずにアップデートしたら5.5.1にアップさせたらクラッシックタイプエディタがエラーを吐いて動かない。

エラーのエディターを止めて再度5.5.1にしたら今度は、別なところでエラーが出て動かなく成りました。

5.5.0を飛ばして5.5.1にしたのが問題だったのかも知れません❣️

5.4.2をアーカイブからダウンロードして、何とか動く様にしました。

大失敗でしたね〜❣️

 

 

AKASO Brave 7 LEの実力

昨日、AKASO Brave 7 LEが届きました。

早速テスト撮影しています。

HDMIを接続したら、画面情報は、背面液晶に残り、撮影画像は、HDMIの方に余計な情報が載らないで行きますね〜❣️

良く考えられています。

カメラ映像の質は、今一かなぁ❣️

在庫処分品を以前買っているカメラも接続して見ました。

1番に接続しましたが、カメラ情報が映像に入っています。

ただ、カメラ映像としては、こちらの方が良い気がしています。

まぁ、使い分けて使う様にしたいと思います。

 

DMC-GH2が届きました。

昨日、メルカリで手配していたDMC-GH2が届きました。

早速、工房で撮影モニタとして使えるか?確認しました。

最初は、小型モニタに接続しての確認ですね〜。

ATEMに接続しての撮影時は、AC電源を使える様にDCカプラも手に入れました。

次は、ATEMに接続しての確認。

カメラインジケータが表示されていますが、これを消すのは、おいおい調べて行う予定です。

失敗したのは、このケーブルです。

ケーブルは、長い方が良いと思い3mを手配しましたが、ケーブルが太くて使い辛いですね〜⁉️

スリムタイプのケーブルを追加で手配しました。

DMC-G1のテスト

今日は、私が持っているカメラをWebカメラの様(ATEMのHDMI入力)に使えるかのテストをしました。

今日のテスト対象は、これらです。

が、DMC-FZ50の方は、充電中のバッテリーを自宅に忘れて来たので取りに戻りました。

ところが、このバッテリーが、寿命なのか?テスト撮影しただけで、残量が赤に成りました。

なのでFZ50は、今日は、テスト出来ません。

なのでDMC-G1のテストのみに成りました。

先ずは、AV出力をAVtoHDMIコンバーターを通じてのテストを行いました。

こんな感じでテストですね〜。

ちゃんと小型モニターに出力されています。

この状態でG1の設定をいじると設定画面がモニターに表示されます。

でも、残念ながら撮影モードにすると画面表示は、されません。

次は、HDMI出力を試してみます。

モニターに出力中は、カメラのLCDには、こんな表示が出ます。

モニターに撮影した画像がちゃんと出力され、設定操作を行うとちゃんとその画面がモニターに出ますね〜。

ただ、AV出力と違って設定画面は、かなり小さく成っていますね〜。

HDMI出力でも、撮影モードにすると画面は、消えてしまうので、どう頑張ってもWebカメラには、成らない事が確認出来ました。

また、HDMIでは、16:9で撮影した物を16:9のテレビ画面には、出せなくて4:3か3:2に画面を切り取る様に成る様です。

カメラ撮影機能を捨ててWebカメラ専用ファームを出してくれたら、死蔵されているG1が復活するのですが、無理でしょうね〜❣️

ATEM mini Pro ISO

今日は、ATEM mini Pro ISOが届く予定ですね〜。

自宅で使っていたバランスチェアの角度調整のクサビの接着剤が外れたので、工房で修理しました。

帰る頃には、直りました。

BeamBoxProの新しいファームがリリースされたので、ファームアップしました。

でも、A4のスキャンで途中で止まる現象は、直っていません。

まぁ、発生頻度は、低く成った様です。

そうこうしていたら、ATEM mini Pro ISOが届きました。

早速、メカニカルファスナー(マジックテープ)を取り付けました。

取り敢えず、ファームのアップデート❣️

早速、和火ランタンの加工の様子を録画しましたが、表示するコンテンツをパワーポイントにしないとスムーズに進まないので仕切り直しする事にしました。

ファルカタ合板大幅値上げ

A4サイズに切ったファルカタ合板の材料が残り少なく成ったので先日追加しました。

実は、今までは、ホームセンターで働いていたので、3×6版のファルカタ合板の材料代だけで済んでいましたが、今回からは、材料+カット代に成ります。

今までは、1枚30円で計算していましたが、これからは、1枚55円に成ります。

普段なら期首に材料元帳の価格改定をしていたのですが、今回は、期の途中からの改定なので、エクセルシートで作った材料元帳に列の追加をしました。

まぁ、苦肉の策ですね❣️

また、久々の材料の追加なので、GNUCashの帳簿にどう記帳したら良いのか?一日悩みました。

もう一つ悩みが出来ました。

材料元帳の残高と帳簿の材料費の残高に差が出ています。

まぁ、これは、期末に調整しますかね〜。