塗装ブース作成

今日も、朝から塗装ブース作成を職場で行いました。

230角の穴を開けても換気扇が入らない。

つまらないところで時間が掛かりました。

箱にして整流板を入れました。

フィルターを付けてフードを用意して完成。

試運転しましたが、いまいちでした。

効果があるか?検証は、これからです。

午前中に完成して午後は、工房に行けると思っていたのですが、思いのほか時間がかかりました。

フランジの設計

写真のダクト部品に使うフランジの設計を終えました。

Fusion360でフランジの設計をしたのですが、時間が掛かりました。

上手く3Dプリント出来るかなぁ。

合板の枠作り

職場のイベントで使う合板の枠を作りました。

これをスライド丸鋸盤で作るのはゾッとしたのでレーザ加工しました。

FM-JAGA

今日は、FM-JAGAに出演しました。

まだ、Webには、掲載されていませんが、その内「トレスアニョス展」で検索したら出て来るでしょう。

また午後は、十勝毎日新聞の取材に応じました。

2、3日で記事になるそうです。

現時点でも、「トレスアニョス展」で検索するとしゅんの記事が出て来ます。

 

 

 

 

 

 

 

段々とマスコミへの露出が進みつつあります。

ハガキ台

トレスアニョス展の案内ハガキの台を作る事にしました。

立体は、難しいですね〜。

3回ぐらい手直しが入りました。

テーマは、「すぷりんぐ」

トレスアニョス展に出す私の作品が形に成りました。

テーマは、「すぷりんぐ」。

バネと春を同時に表現か?

そして合間に、コースターの塗装を行っています。

初めて皮に彫刻しました

今日のどんぐり工房の作業は、最初作品台の組み立てでした。

ただ、長い丸棒は、家に忘れて来たので、試しに組み立てでした。

次は、久しぶりにコースター作りでした。

で、初めて皮に彫刻しました。

人形に付けるオーナメントですね。

中々新鮮な作業でした。