BIOSのアップデート

先日、インテル i7にCPUマザーボードを載せ替えたレーザ加工用PCですが、USBのインジケーターのところにシステムドライブが見える問題を抱えていました。

色々調べても判らなかったのですが、BIOSのバージョンが非常に古かったので最新BIOSにアップデートしました。

そうしたら、私が抱えていた問題が解決しました。

BIOSのバージョンが変わるとベンチマークが変わるのか?検証して見ました。

左が古いバージョンの結果で、右が新しいバージョンの結果です。

いや〜、BIOSのアップデートを行ったら速く成りましたね❣️

グラフィックカードの移植

今日は、レーザ加工用PCに付いているグラフィックカード(GT710)をCNC用PCに移植します。

CNC用PC(hp p6740jp)には、AMDのグラフィックカードが付いているのですが、ドライバーのアップデートで失敗するので、気持ち悪いから玉突きを行います。

レーザ加工用PCには、インテルのCPU内蔵グラフィックが付いているので一時的にそれを使います。

で、中を開けるついでにファンの3P→4P変換ケーブルを使って接続出来ていなかったファンを動かします。

ベンチマークを取るとp6740jpは、前のAMDのグラフィックカードの方が性能が良いですね〜。

玉突きをしてAMDのグラフィックカードが出てきました。

このグラフィックカードは、AMDのCPUに付けます。

レーザ加工用PCの環境整備

レーザ加工用PCをi7に載せ替えての今日が初日なので各種アップデートを行いました。

・Windowsのアップデート。

・ATEMアップデート8.5.3。

・DaVinci Resolve Studio 17.0b3のインストール。

スピードエディターを使いたくて入れたのですが、動かない。

Zoomは、バーチャル背景が使える様に成りました。

それから身の周りに有るPCのベンチマークをまとめました。

インテルi7CPUに載せ替え

工房のレーザ加工用PCのCPUをAMD→インテルi7に載せ替えました。

載せ替え用ボードが昨日届きました。

取り敢えず載せ替え前に今回手に入れたボードに付いていたメモリを交換前のボードに付けて動くか動作テストを行いました。

8GBメモリで動く事が確認出来ました。

マザーボードの載せ替えを行いました。

接続は、これからですね〜。

接続も完了しました。

動作させてベンチマークテストなど行いました。

結果は、こんな感じですね❣

左側がAMD_CPUで右側がi7_CPUですね。

今回CPUの載せ替えの動機に成ったATEM Software Controlでストリームキー設定を行なってもアプリが落ちない事を確認しました。

今日の所は、動作テストのみで完了です。

さて、AMDのマザーをメルカリで売りに出します。

売れるかなぁ。

組子型コースターの塗装

組子型コースターの塗装を行なっています。

最初は、ウッドシーラーを両面に擦り込んでいます。

もっと単純な形なら濡れた布で断面の煤を拭き取ってから行うのですが、細かいとダメですね〜❣️

そしてスプレー塗装に依る下塗り。

裏表の下塗り後、乾燥させ1500番のペーパで磨きをかけます。

これから仕上げ塗装です。

熱中パズルの追加加工

実は、昨日、工房でレーザ加工用PCのBIOSアップデートしたら不思議な事が有りました。
AMD CPUからインテルCPU変える前に、最後の悪足掻きとしてBIOSのアップデートを行いました。
アップデート後、Windows10が上がらなく成りました。
BIOS設定をいじって何度もリブート。
でも、上がらない❣️
最後には、システムからシャットダウンを勧められてシャットダウン。
そう云えば、もう一つのBIOSが動かせる?と思って電源投入。
BIOS設定に入るつもりが、失敗してSDDからのブートがスタートしてしまいました。
でも、そのままWindows10が、無事上がりました。
一体何が起こったのか?判りません❣️
で、今抱えている問題は、改善しませんでした。
これで、インテルCPU載せ替えに舵が切れます。

本日無事Windows10が立ち上がり、熱中パズルの追加加工を開始しました。

完成品として54ピースを5枚、104ピースを5枚を管理指標として制作します。

真空パックした完成品をそれぞれ5枚ずつに成るように制作して行きます。

残りのパズルを真空パック

今日は、工房に残っている熱中パズルを真空パック包装しました。

先日、熱中パズルを、ストックとして20枚作ったのですが、8枚出荷して、54ピースの方が残り5セットに成りました。
ストック指標として、それぞれ5枚としたいので、それを管理指標として制作して行こうと思います。

真空パック包装

実は、熱中パズルの出荷を止めているのは、チャリティコンサートのフライヤーの到着を待っていました。

日曜日に投函されたので、昨日には、届くと思っていたら裏切られ、今日の朝届くと思っていたら、それも裏切られて、夕方に到着しました。

結局、日曜日に受付されていると思ったら、月曜日の夜受付でしたね。

明日は、交流の杜が休館日なので自宅で真空パック包装出来る様に午前中に道具を運びました。

そして、フライヤーが届きました。

そして一挙に真空パック包装を行いました。

そして真空パック包装が完了しました。

そしてレターパックに熱中パズルとお礼状を入れて発送準備を終え、注文を頂いた方にメールで追跡番号をお知らせしました。

明日、午前中に帯広本局から発送します。