YogaBookのセットアップ

工房への初出勤です。

交流の杜の休館中は、暖房が入って無いのでどこまで温度が下がったか気に成ったのですが、最低室温は、10.7℃でした。朝工房に入った時は、11.9℃でした。

このYogaBookを工房のメインマシンにすべくセットアップを行います。

マウスの接続、Wi-Fiの接続、プリンターの接続、プリンターのファームアップ、ラベル屋さん(名刺の印刷)のインストール、Beam Studio1.1.5のインストールなどを行いました。

Beam Studioを最初に動かしたらカメラのキャリブレーションをしなさいと出て来たので行いました。

最新のBeam Studioは、カメラの調整が簡単に出来ますね〜。

以前は、マークがカメラ内に収まっているぐらいしか見れなかったのに比べて大きな進歩ですね〜。

テスト加工は、テストチャートの彫刻を行いました。

これでYoga Bookをメインのマシンに出来そうですね〜。

後は、GnuCashを使った2019年の締め準備をします。

コースターの袋詰め

今日も冷えましたね〜。

朝起きたら自宅の外気温は、-14℃でした。

工房に来たら室温が10.4℃でした。

昨日が9.9℃だったので、1F、2Fの暖房復活後、建物が徐々に温まっていますね。

で、今日は、昨日作ったコースターの袋詰めを行いました。

60枚の袋詰めは、1時間も掛かってしまいました。

まぁ、今日差し迫った加工は、無いのでのんびりしています。

コースター制作

先日もコースターの制作を行ったのですが、特需が有ったそうで40枚の注文を頂きました。

で今日は、60枚の制作を行っています。

で、塗装ですが、また短納期なのでスプレーガンの塗装では、無くスプレー缶での塗装を行いました。

朝車の温度は、-10℃と寒い朝でしたが、1F、2Fに暖房が入っているのは、偉大で工房の温度は、9.9℃でした。

午後からは、ストーブ1台運転にしました。

塗装の合間に頼まれた楕円形の加工を行いました。

Ubuntsuのインストール

今日最初に試したのは、USB-Cの口を持ったUSB電源を両端にUSB-Cが付いた百均で買ったケーブルを使ってThinkPad X1 Carbonが充電出来るか?でした。

無事充電出来、X1 Carbon の電源アダプタを忘れた時のバックアップになる事が確認出来ました。

今日のメイン作業は、FreeBSDを入れていたCF-W8にUbuntsuを入れる事です。

でも、肝心のCF-W8を忘れてしまって家まで取りに帰りました。

で、DVD-ROMからのインストールですが、ドライブを使わない設定をBIOSにしていたので手こずりました。

無事インストール出来ましたが、VLCでDVDビデオが見れません。

これは、後回しにしますね〜。

レーザ加工は、写真の様なパズルの加工なのですが、ファルカタ合板でテスト加工したら、重複している線があるので切った所を再び切っているので、JW-CADで図面の作り直しですね〜。

グラスに震電を彫刻

今日は、グラスに震電を彫刻して見ました。

グラス単体を写真の様に置いて加工すると流石に焦点が離れ過ぎるので綺麗に加工出来ないと思います。

そこでグラス2個を貼り合わせてこの様にして加工しました。

グラスのレーザ加工には、ガラスの表面に濡れた紙を貼って加工すると良いとの事で、加工にトライしたらものの見事に失敗しました。

グラスの底に両面テープを貼り、念の為セロテープを貼っていたのですが、水分で折れてしまいました。

手元に有ったのは、アルミ箔テープだったので、アルミ箔テープを貼ってトライしました。

何とか上手く行きましたが、濡れた紙を貼るのに霧吹の必要性を痛感しました。

百均で霧吹を買う事にします。

出来上がった作品は、こんな感じですね〜。

 

ガラスコップの加工

今日は、ガラスコップの加工にトライすべく、テスト用ガラスコップを百均で買いました。

3個で110円。

けなり円錐がキツいので、ローテイトユニットを傾けてセットしようと試みましたが、コップが滑りそうだったので普通にセットしました。

で、BeamBoxProにプリセットされているP25 S150で加工して見ました。

一発で見れる物に成りました。

サポートに消炎ポンプを止める方法を問い合わせていますが、まだ返事は、来ていません。

消炎ポンプが動いているし、何も工夫していないので、加工部分のざらつきは、気になりますが、最初の加工としては、合格かなぁ。

気を良くしてスピナッチさんからテスト加工用に預かっているグラスの加工をして見ました。

まぁ、十分でしょう。

ダーラヘストの加工

一昨日まで大阪に行っていました。

目的は、昔の旅仲間達との忘年会、谷六Fabへの訪問、元職場の人と飲み会などです。

谷六FabでFabLAB北加賀屋の方と出会い、本来なら休館日なのにFabLAB北加賀屋の見学をさせて頂きました。

今日は、久々の工房でモビールキットを作るべくダーラヘストの加工を行いました。

その加工の様子をビデオに収めました。

その撮影の様子はこんな感じで撮影しました。

で撮影したビデオは、

こんな感じです。

その出来上がりは、これですね〜。

コースターの塗装

今朝は、雪で工房に来た時は止んでいました。

交流の杜の1F、2Fの暖房が入っていなく来た時は、8.4℃でした。

なので、もう1台ストーブを動かしツインストーブにしました。

十分部屋を暖めて、コースターの塗装に入りました。

本当は、スプレーガンで塗装する様にコースターを加工していたのですが、とかちむらから納品要請が有ったので今回は、塗装スプレーでの塗装です。

塗装した後は、こちらで乾燥させます

そうこうしていたら、太陽が出て来て一挙に18℃まで部屋の温度が上がりました。

太陽は、偉大だ〜。

ストーブを1台止めてシングルストーブにしました。

JAK卒業1日目

昨日、JAKを卒業しました。

まぁ、席は12月31日まで有りますが、これからは、ほぼ毎日工房に来る予定です。

なのでこのブログも工房日記に成りますね。

基本的には、工房に来たら必ず書くようにしたいと思います。

とは、云え12月は、大阪に行く予定も有るのでかなり変則的に成りますね。

初日の今日は、家のベッドの角度を付ける2×4の木材を木ネジで連結したりの雑用ですね。

先日、Beam Studio 1.1.2で治ったのですが、DXFファイルの読み込みで疑問に思った事をサポートにメールしました。

コースターの加工データーをJW-CADで書いてDXFにして吐き出しています。

線の色も三種類に分けて書いています。

で、このDXFファイルをBeamBoxProで読み込むと次の写真の様に成ります。

左右が反転していたら、色分けした線も黒一色に成っています。

まぁ、この辺をサポートにメールしました。

直近の課題は、スプレーガンを使った塗装のトライとガラスのグラスに彫刻かなぁ。

Beam Studio 1.1.2 update

Beam Studio 1.1.0 and 1.1.1では、下の写真の様にSVGファイルを読み込んだら、えらく小さく成るバグが有りました。

それが判ったのが先週(2019.11.21)の事でした。

FLUXのサポートに報告したら、すぐにバージョンアップ版を出してくれました。

工房に来るのが今日に成ってしましい、確認が遅くなってしまいましたが、次の写真の様に問題有りません。

バグは、治った様なのでテスト加工して見ました。

本当に早い対応ありがとうございました。