長い一日でした

漸くミラー調整までたどり着きました。
でも、問題を抱えたのでそれは別スレッドにしますね。
ダンパー部分には樹脂のスペーサを入れました。
パイプカッターでスペーサを作ると楽だよと教えてもらったのですが、手元にパイプカッターが無かったので樹脂パイプで作りました。
ストーブの煙突の穴を利用して排気を準備しました。
で、ミラー調整だとWin10を立ち上げたらログイン出来ない;_;;;
ネットワークが無いとWin10は使えないのですね〜。
知らなかった。
モバイルルーターを取りにじたくを往復して時間ロスが‥‥。
何とかミラー調整までたどり着きました。
調整後の焦げ跡の写真を最後に載せますね〜。
原点、右上、左下、右下の順です。
右下が少しズレていますが、これでOKにしました。
今日は、長い一日でした。

問題を発見

光軸調整、ミラー調整の過程で問題を発見しました。
先人の皆様のお知恵を拝借させてください。
X軸は、端から端までスムーズに動くのですが、Y軸の方は、原点から手前に移動させようとすると中間ぐらいの所でガッガッガッ音を立てて止まってしまいます。
電源を切って手で動かすとちゃんと動きます。
これって、左右で進む距離が異なり途中はストップしているのですかね?
どのように解決したら良いのか?ご指導お願い致します。

レーザ管が漸く付きました

レーザ管が漸く付きました。
次回からは調整ですね。
三番目の写真はレーザ管に付いていた物ですが、パイプを広げる物ですか?
最後の写真の左側は、冷却ユニットに付いていたパイプで、右側がレーザ管に付いていた物です。
レーザ管へのパイプはシリコンチューブを買おうと思っていますが、シリコンチューブを買われた方は内径何φの物を買われましたか?

内職

自宅での内職で組立ました。
家で出来るのは、ここまでですね。
皆さんトップのカバーは、ちゃんと締まりましたか?
穴を広げるしか無さそうなのですが‥‥。

愕然

CO2の組立作業も後半戦入ったので、後半のマニュアルのPDF化を行いました。
高さ調整の所を見て六角ボルトでの固定と知ってとしました。
皆さんはどの様に工夫されていますか?
バーニア機構が組み込めたら理想ですが、安直には片側はガイドとして滑る様にして、片側はツマミ付きボルトにするのが良いですかね?

作業ステップの半分は越え

今日は、ここまでです。
作業ステップの半分は越えましたね。
でも、ここからが長そうですね。
製作マニュアルもだんだん手抜きで写真だけに成っていたりしますね。
ポリウレタンチューブは、何センチ出して置かないと行けないなど、必要なノウハウ情報が欠落している様に思います。
先人の方々は、このマニュアルで文句も言わずに組み立てているなぁと感心します。
ロジックボードは、自宅に持って帰っているので、繋ぎ込みと結束は次回ですね。
ハニカムボードやアミを敷かれている方にお聞きしたいのですが、アルミフレームフラットバーの上に置いているだけですか?
動かない様に固定したいと思うのは、私だけですかね?

ハッチング

皆様のご指導のもと、何とかハッチが掛かる様に成ったのですが、問題発生です。
写真の様にハッチが外に漏れてしまいます。
条件を変えて色々試みて見たのですが、上手く行きません。
用紙サイズはA4縦で祝婚歌を入れるとフォントサイズは18で流し込み、横方向に少し広げています。
オブジェクトで、ストローク変換してパスに変換してからハッチを掛けています。
Inkscapeでフォントサイズ18位でハッチを上手く掛けた方がおられたらそのノウハウを教えて頂けないでしょうか?

Win10

CO2の完成はまだまだです。
が、私のWin10でちゃんと動くか?確認しました。
結果は一発で動きましたね。
読み込んだファイルは、2年前に作成したダーラヘストの型紙です。
2年前は、糸鋸で切ったのですが、今度はCO2で様々な板を切るのが楽しみです。