Cubiioをクリックしました

先日、このCubiioをクリックしてしまいました。

来年のトレスアニョス展で、レーザ加工のデモをする為にクリックしました。

これは、前から興味が有って機会があればクリックしたいと思っていました。

  • 手に入るのが楽しみですね〜。

年内最後の加工

  1. 今年最後の加工で、欠けたアクリル板の加工に工房に行きました。

加工しているとメッセージが入り、ランタンの天板が破損したと‥‥。

その場で加工ファイルを作って加工しましたが、位置がズレてしまいました。

慌てて作ったらダメですね〜。

まぁ、2枚は出来たから良しとしましょう。

年内最後なので、掃除もしました。

ゴミを持って帰ろうと思っていたのに忘れてしまいました。

今日もジグソーパズルの制作

今日もジグソーパズルの制作に励んでいます。

今日は、5枚作ろうかと思っております。

先日作ったダクトを取り付けて加工しています。

昨日JAKで買った材料を持って来ました。

・アクリルMR板
・アガチス板
・ファルカタ合板

今日もジグソーパズルの制作

今日もジグソーパズルの制作に励んでいます。

既に3枚の予約を頂いているし、1時間に二枚しか加工出来ないので中々ストックが作れません。

今日は、7枚の制作かな?

引越先の見学

現在、レーザ加工機は、更別村のどんぐり工房に置いています。

自宅から車?で20分ぐらい掛かります。

で、行く行くは、自宅のそばにレーザ加工機を引越させたいと思っています。

自宅のそばに交流の杜と言う施設があり、利用出来るかも?と言う事で見学させて頂きました。

元高校の教室なので十分広いし綺麗ですね〜。

排気ダクトが出せるかが、肝ですが、出せる事が可能でした。

条例の改正や議会を通したり、超えないと行けない壁が沢山有って実現するか?まだまだ判りませんが、実現したら歩いて工房に通えます。

 

テスト販売で完売

昨日は、熱中小学校の授業日でした。

で、アクリルのジグソーパズルのテスト販売を行いました。

製品版と思って加工したが、保護紙を剥がしてから加工したので、僅かな曇りが出てしまった物をB級品として1,000円で合計11枚用意出来ました。

透明なフィルムを貼ったMRアクリル板で加工した製品版を4枚用意して販売しました。

結果、授業が始まるまでに完売しました。

いゃ〜、まさか完売するとは思っていませんでした。

AC100V対応ランタン

要望を頂いて、縦長のランタンをAC100V対応にしました。

従来の電池式LEDランプを取り外しAC100VのLEDランプを取り付けました。

急遽対応したので仕上がりはイマイチですが‥‥。

ムース君コースター

昨日は、ムース君コースターを制作しました。

昨日の最低気温は、-15℃で塗装するには寒い日でした。

今日は、暖かく雪解けが進みました。

加工するのが、今日だったら良かったのに‥‥。

昨日は、工房の部屋は、到着時点で1℃でストーブをガンガン焚いて気温を上げて加工して、塗装まで行いました。

 

ダクトの設計

保護紙を外したアクリル板でジグソーパズルを加工した時にアクリルが曇る課題解決の為にダクトの設計をしました。

空気の入り口が、320×22で出口が100×85の異形ダクトです。

直観では、上手く設計出来なくて、表計算で点間の距離を計算して展開図を描きました。

展開図からも立体が想像付く方は少ないかも知れませんが……。

厚紙の加工にレーザ加工機が使えたら良いのですが、今は、ジグソーパズル専用に成っているのでハサミで切って組み込みます。