今日は、工房で作業をしています。
最初は、Ubuntuを入れたThinkPad SL410が家では、Wi-Fiに繋がらなかったので、新工房で繋がるかのテスト。ちゃんと繋がりました。
次は、先日やり残したR定規の作成。
次は、新工房のお披露目に合わせて屋号の看板制作です。
これに色を付けました。
実際、扉に貼った状態は、これです。
Oka Laser-LAB(オカ レーザ-ラボ)のブログ
2016年にCO2レーザ加工機を手に入れました。
そのレーザ加工機を使って作品を作った記事です。
今日は、工房で作業をしています。
最初は、Ubuntuを入れたThinkPad SL410が家では、Wi-Fiに繋がらなかったので、新工房で繋がるかのテスト。ちゃんと繋がりました。
次は、先日やり残したR定規の作成。
次は、新工房のお披露目に合わせて屋号の看板制作です。
これに色を付けました。
実際、扉に貼った状態は、これです。
久しぶりにアクリルの加工を行いました。
最初は、トリマー用の型とR定規を加工しました。
職場に復帰したので久々の新工房でアガチス材とシナ材を持って来ました。
現在の材料のストックは、こんな感じになりました。
Cubiioのテストの続行です。
今回のテストパターンは、これです。
左からカラーパターン、グレー化したパターン、右は、GIMP2.10で1bit化(分散付)のパターン。
それをペイントで合成した物をCubiio で加工しました。
一番上は、ペイントで256色で保存したファイルです。これが変な現象が発生した物ですね〜。
次は、ペイントで24bitで保存したファイルで加工しました。
一番下は、1bit(分散付)のファイルをスピードを落として加工した物です。
この過程で判った事は、GIMPで1bit(分散付)で保存したファイルは、モノクロBMPファイルでこれは、Cubiioでは、加工出来ません。
まだまだ、テストを重ねないと‥‥。
昨日の奇妙な現象の追試としてSLCO2で加工しました。
SLCO2は、90dpiなので50%縮小した物を加工しました。
右側の逆T字がCubiioの結果です。
左上がSLCO2の結果です。
これは、想定通りの結果ですね。
Cubiioでノイシュバンシュタイン城の写真を加工しようともがきましたが、上手く行きません。
を加工してみました。
もっとレーザ強度を強くしたら良かったのかもしれませんが、今一ですね。
次回は、これを加工してみます。
これらの加工は、ココを参照しました。
素材がPPなので彫刻したら盛り上がってしまいますが‥‥。
皆勤賞用(シャープペン)の箱も作りました。
加工用の治具の設置を行いました。
さて、何の加工かは、後日のお楽しみ。
Cubiioで初めてのラスター加工を行いました。
使ったファイルは、白黒2階調?と16階調の物です。
左から2階調P100 S100,P80 S100と16階調P80 S100です。
今日は、名刺箱の作成を行いました。
今まで切りにくいと避けていた比重の重いアガチス材を使ったので一回目は、失敗しました。
二回目は、何とか出来ました。
カットは、二回レーザ加工しました。
組み立ててボンドを入れました。