今日は、デザインBの加工を行いつつ塗装の前準備を行いました。
コースターの外縁の断面のススを水拭きします。
そしてコースターの裏面の汚れをサンドペーパーで取ります。 こんな作業を行いつつデザインBの加工を3枚行いました。
デザインBも塗装の前準備を行なって今日の作業は、終了ですね〜❣️
Oka Laser-LAB(オカ レーザ-ラボ)のブログ
2016年にCO2レーザ加工機を手に入れました。
そのレーザ加工機を使って作品を作った記事です。
今日は、デザインBの加工を行いつつ塗装の前準備を行いました。
コースターの外縁の断面のススを水拭きします。
そしてコースターの裏面の汚れをサンドペーパーで取ります。 こんな作業を行いつつデザインBの加工を3枚行いました。
デザインBも塗装の前準備を行なって今日の作業は、終了ですね〜❣️
今日からコースターの本番加工のスタートです。
シナ板(5mm)の加工時間は、一枚46分掛かります。
ラスター加工の部分だけで約33分掛かります。
1枚目の加工。
2枚目は、少し焼きを強くしました。ハッチングがF8000 P13 H0.18、彫刻は、F3000 P12、カットは、F350 P30。
工房作業は、午前中だけと決めているので1日3枚ペースですね。
本日の成果❣️
今日は、朝から注文を頂いているコースターのテスト加工を行いました。
テストが一段落してこの記事を書こうとしたらアクセス出来ない❣️
自宅に戻って調べたら、DDNSの更新に使っているwgetコマンドが消えていました。
今までアドレスが変わっていなかったので気付くの遅く成ってしまいました。
無事更新出来たのでブログを書きます。
これが昨日加工した物で、加工データが不備な部分が有りましたが、ハッチング部分の条件か、F6000 P10 H0.1で何と1時間37分掛かりました。
データの修正版が届き、F8000 P10 H0.18で加工時間42分に成りました。
焼きが薄いので、今度は、パワーを上げて見ます。
こちらは、F8000 P12 H0.18で加工しました。
これで加工の目処が経ちました。
昨夜届いたコースターのデザインが、レーザ加工機に掛かるか?テストしました。
レーザ加工のソフトには、問題無く読み込めましたが、全てのデータがラスター加工のデータだったので、下側の文字は、出ないなぁと思い連絡しました。そもそもデザインした方が、レーザ加工の仕組みが判っていない方だと思い、Zoomでの打ち合わせをリクエストしました。
今日の13時からの打ち合わせに成りました。
午前中は、時間が出来たので色んな事を行いました。
気温が下がって来たので、カーテンを全閉していたのを全開にしました。
これで陽の光を入れて部屋を温める事が出来ます。
網戸が入っている窓を見たら何がぶつかったのか?汚れていました。
時間が有ったので、アクアにVTメーターの取り付けを行いました。運転席の右側、ハンドルとドアの間に取り付けました。この場所で電波時計の電波が受信出来たら良いなぁ。
後、LibreOfficeやBeam Studioなどのバージョンアップを行いました。
13時から30分程度の打ち合わせを行い、4種類のデザインで総計144枚のコースターの制作の受注を行いました。
今日中にデザインが届いたら明日には、テスト加工出来るかなぁ❣️
実は、中札内の国道に面している所に「かぜのなかにわ」と云う和食レストランが有ります。
ここに私の作っている商品を置かせて頂く事に成りました。
今日は、その納入準備をしています。
これを持って午後に店舗に行きます❣️
今日は、依頼されているアクリルケースの加工を行いました。
送られて来たSVGファイルを微修正するだけで、加工に入れるので楽な依頼ですね〜❣️
昨日の夜届くはずだった新兵器が9:10に工房に届きました。
早速、開梱してセットアップ❣️
これが届いた荷物。
組立完了❣️
治具もセット❣️
ドリルの刃も逃げなく、簡単に穴が開きました。
リスモビールキットの袋詰❣️
今日は、アクリルケースとリスモビールキットの加工を行いました。
加工しようとしたらソフトのアップデートが有ったのでアップデートしました。
先日、Amazonで手配していたマイクロHDMIの3mケーブルが手に入ったので、2mのケーブルと入れ替えました。
マイクロHDMIの接続先は、こちらのカメラですね〜❣️
2mのケーブルの時は、空中配線でした。
3mのケーブルに成ったので床にテープで固定しました。
今日は、リスコースターの袋詰を行いました。
これで、真鍋庭園さんに納品出来ますね〜❣️
リスコースターの塗装。
塗装ブースの排気ダクトの設置。
リスコースターの裏面の一回目の塗装。
表面の一回目の塗装を終え、乾燥させたら1500番のペーパーで磨きを行います。
そして、裏表の仕上げ塗装を行い、乾燥棚で乾燥させます。