暴風の爪痕

昨夜の予報では、数センチの積雪でしたが、全然降っていません。

昨日は、倒木で普段のルートでは、工房に行けませんでした。

今日は、普段のルートで工房に行きましたが、暴風の爪痕が残っています。

リス?がいました。

工房の室温は、昨日が15.5℃、今日は16.4℃でした。

で、石油ストーブの試運転を行いました。

強風の翌朝

昨夕から凄い風が吹いていました。

で、今日の朝は、雪化粧をしていました。

庭には、飛んで来た小枝が有りました。

でも、これは、可愛いですね〜❣️

大木が道を塞がっていました。

今日は、大荒れです

今日は、昼過ぎまで雨が強く降りました。

でも、それは始まりでした。

夕方に成り風が非常に強く成りました。

停電も何回も起こりました。

15mの風と成っていますが、それより強いのは、明らかですねぇ〜❣️

JALは、最終便は、欠航ですねぇ〜❣️

AirDoは、既に飛んでいたので‥‥❣️

迷走のスタートですねぇ〜❣️

遂に羽田に戻る事に成りましたねぇ〜❣️

iPad mini6が来た〜

iPad min6が届きました〜❣️

こんな箱に入って届きました。

保護フィルムを貼ってケースに入れます。

アクティベートの時にiPad mini5と連携出来る筈が出来なかった❣️

仕方が無いのでPCのバックアップから復元しました。

こんな感じで復元していました。

入れているアプリの復元に時間が掛かっています。

休館日なの雑務処理

今日は、休館日なので様々な雑務を行いました。

朝一で皮膚科クリニックで診察を受けて、図書館の駐車場に車を止めて、郵便局に行きました。

メルカリでこれが売れたので、発送手続きを行いました。

 

手続きをしていたら、先日送った物が届いたと連絡を頂きました。

JAKに寄って、透明アクリルラッカーのスプレー缶を8本買って、買い占めてしまいました。

 

自宅に戻ったら村のサポカー補助金の決定通知が届いていました。

申請に行った時に入金は、12月に成ると云われていたので、早く成って良かった。

 

ファイバーカメラの修理

ファイバーカメラのUSBをPCに挿したらエラーが出る様に成ってしまいました。

中継の部分をバラすと緑と白のリードの被覆が剥けていました。

仕方が無いのでハンダを外して修理を試みました。

今回は、何とか成功しました。

 

デジタルポケットスケール

昨日、DIMEの付録のデジタルポケットスケールを手に入れました。

今日は、そのテストをしました。

 

下記の物を使ってテストを行います。

最初は、1枚目の皿を乗せて電源を入れて、2枚目の皿を乗せると重さがゼロでは、有りません。

で、2枚目の皿を乗せ直すとゼロに成りました。

次に1枚目の皿でゼロにして、潰し玉1個を乗せると、ゼロのままです。

その皿を乗せ直すと、重さが表示されました。

これでは、潰し玉のカウントには、使えませんねか〜❣️

所詮、付録では、こんな実力ですかね〜❣️

 

今日は、焦りました

先日から自宅サーバーのWordPressのバージョンアップをしないと行けないなぁと思っていました。

今日、工房からリモートでバージョンアップ作業を行いました。

まず自宅サーバーのFreeBSDのOSのアップデートを行いました。

で、使っているPHPが古いのでアップデートを試みるも上手く行かなく、入っているPHP関係を削除してphp7.4をインストールしました。

WordPressに入れているパッケージのバージョンアップを行いましたが、上手く行かない所が有ったのて、wordpressのディレクトリ以下のパーミッションを0775に変更して、成功させました。

WordPressの最新バージョンにしたらブログが真っ白に成り焦りました。

結局、テーマを再インストールしたら復活しました。

いや〜、DBのバックアップを取って無かったので冷汗物でした。

とりあえず復活して良かったです❣️

iPhone SEは、そのまま返されました

先日、Appleのサポートに連絡してiPhone SEを入院させたのですが、異常無しでそのまま戻って来ました。

下記の写真で左側がiPhone SE(2nd)で右側がiPhone7(予備機)です。
最初の写真が画面の明るさを最大にした時の写真です。


次の写真が、明るさを同程度にした時の写真です。

因みにこのiPhone7は、バッテリーが84%まで使い込まれている物です。

片やIPhone SEは、手に入れて一年と2ヶ月しか経っていません。
iPhone SEの画面の明るさが暗く成っています。

年季の入ったiPhone7の明るさ調整を半分にした時の明るさと同程度と云うiPhone SEは、明らかに異常だと思うのですが‥‥。
外で写真を撮る時など不便で仕方が有りません。
でAppleのサポートに連絡して入院が決定しました。
で、AhamoのSIMをiPhone7に移して入院準備を行いました。

外で写真を撮る時に、明るさを最大限にしても画面が見えなくて、困っているのに、Appleのサポートの方には、理解して頂けませんでした。

再度、Appleのサポートに電話して解決しました。

この「ホワイトポイントを下げる」がオンで80%に成っていたのが、原因でした。

まぁ、問題が解決して良かった❣️