さくらのレンタルサーバーに移行完了

さくらインターネットのレンタルサーバーへの移行が完了しました。

さくらのレンタルサーバーの作法が最初判らなくサポートの方にサポート無しではなく、移行出来ませんでした。

ブログの移行にもてこずりましたが、最後、DNSの設定にもてこずりました。

先ほどDNSの設定変更をリリースして移行が完了しました。

これで自宅サーバの機能がさくらのレンタルサーバーに移行完了しました。

blogのSSL化がまだ残っていますが、時短サーバは、SSL化していなかったので、取り敢えずこれで様子を見る事にします。

 

さくらのレンタルサーバーに移行開始

先日Amazonで買ったスタンドを工房で開梱しました。

今日、年賀状の宛名印刷をしました。

以前から考えていたのですが、自宅サーバのWordPressをさくらインターネットのレンタルサーバーに引越させます。

この記事を投稿したら、データベースのバックアップを行い、移行に備えます。

なので、この投稿を最後に暫くブログの更新は、有りません。

以上よろしくお願いします。

年賀状の印刷

今日は、年賀状の印刷を行いました。

裏面のデザインの印刷を行いました。

自宅に戻ってから、macOS Big Sur 11.6.2が出たのとOpenCore Legacy Patcherの新しいのが出ているのでインストール用USBを作り直しています。

次にmacOS Monterey 12.1用の物も作りました。

CF-SX2のディスプレイは、1600×900です。
フルHDのテレビに画面ミラーしたら普通に見えますね〜❣️
YouTubeで暴れん坊将軍の第一回が有ったのでテレビで見ています。

今朝は、怖かった

昨日の北海道新聞に近所の事が載っていたそうです。

今朝、歩いて工房に行こうとしたら、庭の砂利が凍って固く成っていました。

歩道は、ツルツルに凍っていてスケートリンク状態でした。

歩いて工房に行く道のりが怖かったです。

 

暴風の爪痕

昨夜の予報では、数センチの積雪でしたが、全然降っていません。

昨日は、倒木で普段のルートでは、工房に行けませんでした。

今日は、普段のルートで工房に行きましたが、暴風の爪痕が残っています。

リス?がいました。

工房の室温は、昨日が15.5℃、今日は16.4℃でした。

で、石油ストーブの試運転を行いました。

強風の翌朝

昨夕から凄い風が吹いていました。

で、今日の朝は、雪化粧をしていました。

庭には、飛んで来た小枝が有りました。

でも、これは、可愛いですね〜❣️

大木が道を塞がっていました。

今日は、大荒れです

今日は、昼過ぎまで雨が強く降りました。

でも、それは始まりでした。

夕方に成り風が非常に強く成りました。

停電も何回も起こりました。

15mの風と成っていますが、それより強いのは、明らかですねぇ〜❣️

JALは、最終便は、欠航ですねぇ〜❣️

AirDoは、既に飛んでいたので‥‥❣️

迷走のスタートですねぇ〜❣️

遂に羽田に戻る事に成りましたねぇ〜❣️

iPad mini6が来た〜

iPad min6が届きました〜❣️

こんな箱に入って届きました。

保護フィルムを貼ってケースに入れます。

アクティベートの時にiPad mini5と連携出来る筈が出来なかった❣️

仕方が無いのでPCのバックアップから復元しました。

こんな感じで復元していました。

入れているアプリの復元に時間が掛かっています。

休館日なの雑務処理

今日は、休館日なので様々な雑務を行いました。

朝一で皮膚科クリニックで診察を受けて、図書館の駐車場に車を止めて、郵便局に行きました。

メルカリでこれが売れたので、発送手続きを行いました。

 

手続きをしていたら、先日送った物が届いたと連絡を頂きました。

JAKに寄って、透明アクリルラッカーのスプレー缶を8本買って、買い占めてしまいました。

 

自宅に戻ったら村のサポカー補助金の決定通知が届いていました。

申請に行った時に入金は、12月に成ると云われていたので、早く成って良かった。