昨夕、澤田さんから頂いた苗を植えました。
第2畝の手前二本は、JAKで買った苗で、その奥からが頂いた苗ですね〜。
右手の2つはカボチャの苗ですね〜。
初めてのチャレンジですね〜。
家庭菜園
我が家の家庭菜園ですが、耕運機で耕してから苗を植えたかった‥‥。
昨夜、大雨だったので、耕運機は出せないと契約農家様が仰ったので、1/3だけ手で起こして齋藤さんから頂いた苗を植えました。
頂いたのは、
・枝豆
・ピータロウ
・空心菜
・レッドビーツ
・セロリ
・つるありインゲン
・フェンネル
・バジル
・スイスチャード
・パクチー
ですが、私が確実に判るのは枝豆だけですね〜。
齋藤さんから、穴開きマルチも頂いたのですが、露地に植え替えるので精一杯でした〜。
108ロール
この大きな紙袋は、18ロール入のトイレットペーパーが6袋入っています。
JAKでトイレットペーパーを買うのは初めてです。
職場では、この紙袋をゴミ袋として重宝に使っています。
嫁さんがJAKのチラシを見てトイレットペーパーが安いと云うので、初めて買いました。
嫁さんも、108ロールのトイレットペーパーを買うとは思って無いかも知れません。
紙袋は、どんぐり工房のゴミ袋として活用しますね〜。
庭の工事が完了
今日、工事の人手が投入され工事が完了しました。
夕方の写真なのであまり美しくは無いですが、以前の庭の面影が全く無く、大変身しました。
家庭菜園は、何を植えるのかは課題ですが……。
ロケット打ち上げ
ようやく5連勤が終わりました。
ふ〜、ようやく5連勤が終わりました。
昔は、10連勤でも耐えられたのですが、シフト勤務に馴れたジジィには、5連勤は辛いですね〜。
明日は、午前は、トレスアニョスの例会で、午後からは、熱中小学校ですね〜。
写真は、夕方の庭の様子ですね〜。
来週には、完了するかなぁ。
電気工事
現在、庭の工事をしていますが、私が一番心配していた電気工事が本日終わりました。
エアコンを取り付けた時に、小屋までの電線をとLANケーブルを予め用意していました。
今回の工事で、ケーブルダクトを埋設して、電線とLANケーブルを小屋まで持って行きました。
配電盤の設置は、まだですが、単三の電線なので電気自動車を導入する事が有っても充電環境には困らなく成ります。
充電用のコンセントも既に有るし……。
上の写真が、母屋からの送り、下の写真が小屋の中の取り出しです。
家庭菜園
庭の家庭菜園は、この様になるようです。
工事が終わってから何か植えられるかなぁ。
コンサート
今日は、このコンサートに来ました。
入場を開始し、席に座ったところです。
丁度、外を歩いていたら大雨に遭遇。
昨日から、変な天気だ。
今年の枝豆収穫はゼロに……
昨日から庭の外構工事が始まりました。
中札内に家を構え16年目にして庭を綺麗にしようと工事に踏み切りました。
私は、家庭菜園をやっていて枝豆の芽がでて順調に育っていましたが……。
家庭菜園エリアは、客土をすることに成っていて、涙を飲んで今年の枝豆の収穫は諦めました。