塗装

我が家のお向かいさんが、塗装工事をしていて全容が明らかにに成りました。

屋根はレンガ色、壁は白っぽいクリーム色です。

我が家のお隣さんが、昨年塗装を行なって、我が家と同じ配色になり、この一角に同じ配色の家が3軒あります。

写真の左手前が、我が家でその奥がお隣さんで、右手前がお向かいさんです。

3軒が入る様に撮影するのは難しいですね〜。

先日読んだ本

先日、この本を読みました。

レーザ加工をしているから読んだ訳では有りませんが‥‥。

読んでいて、FBのコミュニティから私を追放した会社とは大違いだと思いました。

こんな会社もあるんだぁと思えるぐらい凄い会社ですね〜。

発芽しました

昨夜は、帰宅後嫁さんを夜間の当番医に連れて行ったので、blogの更新が出来ませんでしたね〜。

当番医が、私の掛かりつけで良かった。

さて本題です。

寒い日が続いて、発芽が心配でしたが、無事発芽しました。
発芽スイッチが一旦入ったら、温度が少々下がっても発芽は続くのですね〜。
勉強に成りました。

帯広空港国際線ターミナル

昨夕、実家に帰っていた嫁さんを迎えに帯広空港に行きました。
帯広空港に増設された国際線のビルが完成していて少し覗いて来ました。

定期便の国際線は無いのでチャーター便の時に活用されるのですが、まだ活用されていないそうです。

JAKで材料など手に入れました。

明日は、どんぐり工房で朝から加工を行うので材料や資材を手に入れました。

その額、1万円を超えてしまいましたね。

明日は、朝一で草刈と思っていたら、現在雨が降っているし……。

朝一の草刈は出来ないかも。

どんぐり工房では、厚板(10mmアガチス、8mmシナ)のテスト加工を行います。

とかち村から、レーザ加工の見積もり依頼が来て、それに厚板を使います。

加工した事が無いのでテスト加工を行ってみます。

 

工房に電源アダプターを忘れた

どんぐり工房でレーザ加工をする時は、ThinkPad SL410を持って行くのですが‥‥。

時々、電源アダプターを持って帰るのを忘れてしまいます。

その度に会社の帰りに工房に寄って電源アダプターを取って来るのです。

が、遂に新兵器を使う事にしました。

車で、PCを使う時に備えて買っていた、マルチ電源を使う事にしました。

このアダプターは、優れ物で先端を変えれば様々な電圧に対応するし、組合せで様々な入力に対応します。

 

今日は、コンサート。

今日は、コンサートです。

帯広交響楽団の一般会員なので、コンサートのチケットが送られて来ます。

日曜日のスケジュールが取れなくてチケットを譲った事も有りましたが、今年は、ちゃんと聴けます。

実は、先程迄帯広図書館でベートーベンのDVDを見ていました。

今日は、音楽三昧ですね。

芝刈ロボット

今日は、野島さんちでランチを食べました。

何と野島さんちで芝刈ロボットが働いていました。

1時間充電して、2時間ぐらい働いているそうです。