昨夜、ANKERのテーブルタップが届きました。
今日は、工房で動作確認を行いました。

そして定番の馬のコースターの加工を行いました。


Oka Laser-LAB(オカ レーザ-ラボ)のブログ
昨夜、ANKERのテーブルタップが届きました。
今日は、工房で動作確認を行いました。

そして定番の馬のコースターの加工を行いました。

今日は、コースターの真空パックを行いました。
最初にコースターを切り抜いた端材のカットを行いました。


こんな感じですね〜❣️
そして真空パックの袋が長いので少しカットしました。

こんな感じで真空パックを行いました。

真空パック包装の終わりました。
新型アクアの購入費を帳簿に記載する為に、減価償却費の計算を行いました。
便利なサイトが有って、データを入力したら減価償却費の計算をしてくれます。
実際減価償却費の計算をしました。

今日は、コースター加工の最後の第4ロットの本塗装を行いました。

先日の撮影用に加工したコースター12枚も一緒に本塗装しました。
それと「合同会社shake dots」様宛の請求書の作成も行いました。
今日は、第4ロットのウッドシーラー塗装と加工の様子の撮影を行いました。

撮影の様子は、こんな感じですね〜❣️


加工の様子を撮影した60倍速にした動画です。
今日は、第3ロットのウッドシーラー塗装を行いました。

その合間に第4ロットのデザインAのレーザ加工を行なっています。

今日は、第3ロットのデザインBの加工を行いながら第2ロットの本塗装を行いました。

並行して様々な加工を行なっているので、混乱する時が有りますね〜❣️

第2ロットの本塗装は、完了しました。
第3ロットは、コースターの縁の水拭きを終えて、コースター裏面の焼けをサンドペーパー掛けしました。
明日は、ウッドシーラー塗装を行い第4ロットのデザインAの加工ですね〜❣️
今日は、第2ロットのウッドシーラーを塗布しました。

その合間にデザインAの加工を行いました。

すっかり寒く成りましたね〜❣️
遂に工房の気温が20℃を下回りました。

昨日、ラッカースプレー缶を大量に仕入れて来ました。本当は、10本買う予定が、8本しか無く、買い占めて来ました。

本塗装の1回目の塗装です。裏面を行い表面を行いました。

塗装を行いながら、デザインBの加工を行なっています。

1回目の塗装が乾燥したら1500番のサンドペーパーでコースターの表面を磨き、2回目の塗装に入ります。

2回目の塗装が終わったら、乾燥棚で乾燥させます。
