昨日の夜届くはずだった新兵器が9:10に工房に届きました。
早速、開梱してセットアップ❣️
これが届いた荷物。
組立完了❣️
治具もセット❣️
ドリルの刃も逃げなく、簡単に穴が開きました。
リスモビールキットの袋詰❣️
Oka Laser-LAB(オカ レーザ-ラボ)のブログ
昨日の夜届くはずだった新兵器が9:10に工房に届きました。
早速、開梱してセットアップ❣️
これが届いた荷物。
組立完了❣️
治具もセット❣️
ドリルの刃も逃げなく、簡単に穴が開きました。
リスモビールキットの袋詰❣️
今日は、アクリルケースとリスモビールキットの加工を行いました。
加工しようとしたらソフトのアップデートが有ったのでアップデートしました。
今日は、2度目の新型アクアの試乗を行いました。
試乗の動画は、編集して最後に載せたいと思います。
動画からピックアップした写真を時系列で載せますね〜❣️
今日、試乗する車は、これですね。
試乗コースは、前回と同じで中札内の自宅に行くのは、高規格道を使っていきます。
帰りは、下の一般道を使ってトヨタカローラまで戻ります。
自宅までの行きの燃費は、21.4Km/Lで前回よりも悪かったですね~❣
前回、自宅のカーポートにアドバンストパークで止められなかったが、今回は、メモリ登録をして、再度試みて見ます。
止めるカーポートは、これです。
歩道が有り、1.5mの緑地帯の先に車を止めるスペースが有ります。
メモリ登録を試みましたが、実際の駐車スペースは、画面の外なので、出来る範囲で登録して、実際駐車を試みました。
でも、嫁さんの車にぶつかる警報が出たので、アドバンストパークを中止しました。
手動で定位置に駐車しました。
結局、私のカーポートでは、アドバンストパークは、使えないと云う事が確認出来ました。
で、帰りは、一般道を通って帰りましたが、途中で白バイに止められている車に遭遇しました。
で、トヨタカローラに到着して、私が今乗っているアクアの隣に止めました。
でも、帰りの燃費をチェックするのを忘れました。
今回の試乗の様子の動画は、下です。
最初にアップした動画は、重複が多かったので再編集しました。
新型アクアのタイトルにヒットしたのか?既に9件の視聴が有りました。
ブログの記事を読まないと内容は、判らないと思います。
我が家のカーポートの様に道路に歩道が有り、1.5mの緑地帯(舗装はされている)の先に駐車スペースが有るような、駐車場では、新型アクアのアドバンストパークは、余りにも無力ですね~❣
私が手配している新型アクアには、アドバンストパークは、付けませんでした。
仮に今駐車出来たとしても、大雨や大雪の時は、無理だろうなぁと思ったのが、アドバンストパークを付けなかった理由です。
先日、Amazonで手配していたマイクロHDMIの3mケーブルが手に入ったので、2mのケーブルと入れ替えました。
マイクロHDMIの接続先は、こちらのカメラですね〜❣️
2mのケーブルの時は、空中配線でした。
3mのケーブルに成ったので床にテープで固定しました。
今日は、リスコースターの袋詰を行いました。
これで、真鍋庭園さんに納品出来ますね〜❣️
リスコースターの塗装。
塗装ブースの排気ダクトの設置。
リスコースターの裏面の一回目の塗装。
表面の一回目の塗装を終え、乾燥させたら1500番のペーパーで磨きを行います。
そして、裏表の仕上げ塗装を行い、乾燥棚で乾燥させます。
今日は、リスコースターにウッドシーラーを下塗りとして塗りました。
ウッドシーラーを塗るタイポを作りました。
リスの穴の内側を筆でウッドシーラーを塗りました。
コースターの側面をタイポでウッドシーラーを塗りました。
コースターの裏面をタイポでウッドシーラーを塗り、最後に表面にウッドシーラーを塗り乾燥させます。
先日、真鍋庭園さんから8月の販売集計を頂き、リスコースターが品薄に成っているので、リスコースターの制作を開始しました。
取り敢えず今日は、シナ板5枚をレーザ加工しました。
明日は、下塗りのウッドシーラーを塗る準備としてコースターの側面のススの拭き取りを行いました。
一昨日、メッセージを頂き以前作ったアクリルケースの加工の注文を頂きました。
久しぶりのレーザ加工です。
Beam Studio 1.8.0bが出ているので、早速ダウンロードを行なった。
ところが、ダウンロードされるのは、1.7.1bでした。
仕方が無いので、サポートにメールで連絡しました。
メール後、2時間経っても状況が変わらないので、ダメ元でBeam Studioアプリを立ち上げ、アプリからアップデートを試みました。
アップデートは、問題無く出来た様です。
昨日、北のコタンへの道のりを撮影したのですが、画角が狭かったと感じました。
その時に撮影した旧型アクアの設備紹介です。
カメラの画角を少し広げて自宅から工房の道のりをテスト撮影しまいました。
最初、長いアームを付けて撮影したら、カメラがよく揺れたのでこのスタイルは、諦めました。
次に、三脚を座席に養生テープで固定して撮影しまいました。
時計の横の物は、撮影開始のリモコンです。
結構重宝に使っています。
三脚を変えました。
三脚を変えたのは、カメラをワンタッチで三脚から外せるからです。
撮影した動画は、これです。