新型アクア用のサンシェード

新型アクア用にサンシェードを手に入れました。

今回は、折りたたみ式のサンシェードを手に入れました。

折り畳んだ状態❣️

それを広げてセットしたらこんな感じ❣️

外から見たらこんな感じですね〜❣️

「ロッカノヨル」看板の加工

7/16に「ロッカノヨル」と云うイベントが有ります。

その看板の加工を村から依頼され、本日加工しました。

この看板の素材は、ファルカタ合板で、裏からライトを当てます。

切り抜いた部分に色の着いたアクリル板を貼ったり、穴と同じ大きさに切り抜いた色アクリル板を嵌める事も出来ますが、さてどんな風に出来上がるか?楽しみですね〜❣️

macOSのアップグレード

遂にMacBook Pro 2012のメインOSのアップグレードを行いました。

無事アップグレード出来たのですが、問題発生しました。

MacBook Proのディスプレイを閉じた時にスリープに成りません。

これは、テスト環境でも発生していたのですが、原因が判らず、メイン環境をアップグレードしたら問題無い⁉️かもと思い安直にアップグレードしてしまいました。

今までは、ディスプレイを閉じてスリープにして放置していたのですが‥‥。

設定方法が判るまで、電源OFFにする事にします。

 

macOS Venturaが発表された

先日、macOS Venturaが発表されたそうです。

MacBook ProのメインOSは、Big Surをまだ使っております。

テスト環境では、montereyを動かして安定して来ているので、メインOSをアップグレードしようとクリックしたら、11.6.7が出ていたので、思わずアップデートをクリックしてしまいました。

リス中型ランタンの塗装

今日は、リス中型ランタンが2個に成ったので、塗装をしました。

こんな感じで塗装ブースで塗装を行なっています。

乾燥中ですね〜❣️

2個目のリス中型ランタン

1個目のリス中型ランタンの押さえ板は、外しました。

で、今日は、2個目のリス中型ランタンの加工を行いました。

右側が今日加工した物です。

リス中型ランタン

先日、リス中型ランタンの設計を行いました。

材料は、シナベニヤ3.0mmで制作しました。

そして木工ボンドを入れて組立ました。

シナベニヤ(3.0mm)板完成

昨朝、キノシタ眼科を受診してケナコルトの硝子体注射を行いました。

夕方には、眼帯を外しました。

キノシタ眼科受診の後、塗装が完了したシナベニヤ版の中型ランタンにライトを取付ました。

今回、AC100Vライトを付けたのは、ピータン版のみで、ローソク型LED版をピータンと丸型を追加しました。

完成した物を役場のふるさと納税の担当者に持って行きました。

ピータン(中型シナ3.0)の加工

更にホゾをチューニングしたピータン中型の加工を行いました。

右側が本日加工して木工ボンドを入れたもので、左側が押さえ板を外した丸型ですね〜❣️

ホゾを細くしたシナベニヤ版

左側がファルカタ合板版、右側がシナベニヤ版の組立完成。

今回は、シナベニヤ版のホゾを細くしたバージョンを丸型で作りました。

底板は、ローソク型LEDも使える様にしました。

手前の右側が今日木工ボンドを入れた丸型の中型ランタンですね〜❣️