大掃除(居室編)

昨日清掃したBeamBoxProのアルミハニカム板をセットして、板の水平調整をしました。

購入してからやった事が無かったのですが、レーザヘッドの稼働面との水平が結構ズレていました。

調整のチェックは、バルサ材の木片を置いて四隅の支えのアームを回して調整しました。この調整は、結構時間が掛かりました。

何とか調整も完了したので居室の大掃除に掛かります。

机の上を整理してこれで床掃除。

そしてこれで拭き掃除。

かなりスッキリしました。

如何でしょうか?

大掃除は、午前中で終わりました。

スピナッチにレーザ加工の木の端材を持って行って、お昼を頂きました。

で昼からは、メガネケースの図面を書いて加工しました。

このメガネケースは、自宅のベッドのスタンドの所に置いて使います。

スタンドの根元にメガネを置いて寝るのですが、メガネが下に落ちてしまう事が有ったのでケースを作りました。

 

大掃除(マシン編)

今日は、朝から雪ですね〜。

それにもめげずに工房の大掃除です。

BeamBoxProを先ず着手。

このアルミハニカム板を次のケミカルで清掃です。


これは、翌日セットした写真です。

少しは、綺麗に成りましたかね?

大きなゴミ袋にアルミハニカム板を入れてケミカルをかけて、ブラシで擦ったのですが、余り綺麗には、成りませんでした。

また、中々乾燥しなく装着後の写真は、翌日にアップしました。

次にSLCO2です。

残念ながら、清掃前の写真を撮り忘れました。

清掃後の写真は、こんな感じです。

塗装ブースのフィルターの清掃前は、こんな感じ。

掃除機で吸い取りフィルターの上下を入れ替えました。

清掃後は、こんな感じですね〜。

以前からBeamBoxProのX軸の切断面が直角になっていないのが気になっていました。

今日、確認したらやっぱり少し傾いていました。

サポートに連絡して調整方法を教えてくれる様メールしました。

サポートからの返事は、来ていませんが、下の写真のAとBの下側にワッシャーを1枚入れました。

で、直角は、出た様なので光軸確認をしました。

この様にしてベニヤ板を輪ゴムで固定しています。

結果は、こんな感じです。

不満は、有りますが、まぁ良しとしましょう。

今日の大掃除(マシン編)は、これぐらいにします。

尚、書くのは、省いていますが、ミラーやレンズの清掃、可動部の清掃、オイルの塗布なども終えました。

明日は、部屋の大掃除ですね〜。

 

年末の棚卸

今朝の工房で室温は、11.1℃でした。

建物のコンクリートが温まって来ていますね〜。

自宅で使っていたSW付きテーブルタップを取り付けました。

そして今年使った材料の棚卸をしました。

明日は、レーザ加工機の清掃をして明後日は、大掃除を行う予定です。

コースターの袋詰め

今日も冷えましたね〜。

朝起きたら自宅の外気温は、-14℃でした。

工房に来たら室温が10.4℃でした。

昨日が9.9℃だったので、1F、2Fの暖房復活後、建物が徐々に温まっていますね。

で、今日は、昨日作ったコースターの袋詰めを行いました。

60枚の袋詰めは、1時間も掛かってしまいました。

まぁ、今日差し迫った加工は、無いのでのんびりしています。

コースター制作

先日もコースターの制作を行ったのですが、特需が有ったそうで40枚の注文を頂きました。

で今日は、60枚の制作を行っています。

で、塗装ですが、また短納期なのでスプレーガンの塗装では、無くスプレー缶での塗装を行いました。

朝車の温度は、-10℃と寒い朝でしたが、1F、2Fに暖房が入っているのは、偉大で工房の温度は、9.9℃でした。

午後からは、ストーブ1台運転にしました。

塗装の合間に頼まれた楕円形の加工を行いました。

Ubuntsuのインストール

今日最初に試したのは、USB-Cの口を持ったUSB電源を両端にUSB-Cが付いた百均で買ったケーブルを使ってThinkPad X1 Carbonが充電出来るか?でした。

無事充電出来、X1 Carbon の電源アダプタを忘れた時のバックアップになる事が確認出来ました。

今日のメイン作業は、FreeBSDを入れていたCF-W8にUbuntsuを入れる事です。

でも、肝心のCF-W8を忘れてしまって家まで取りに帰りました。

で、DVD-ROMからのインストールですが、ドライブを使わない設定をBIOSにしていたので手こずりました。

無事インストール出来ましたが、VLCでDVDビデオが見れません。

これは、後回しにしますね〜。

レーザ加工は、写真の様なパズルの加工なのですが、ファルカタ合板でテスト加工したら、重複している線があるので切った所を再び切っているので、JW-CADで図面の作り直しですね〜。

年賀状作成

今日は、家に置いていた3Dプリンタとインクジェットプリンタを工房に持って来ました。

そして今日は、年賀状作成をしました。

例年だと狭い家でやり繰りして印刷しているのですが、今年は、工房で塗装の乾燥棚も使いながら広々とした場所で印刷しています。

何とか180枚の印刷を終え、約160枚の住所も印刷を終えました。

今日の工房作業は、これだけでしたね〜。

グラスに震電を彫刻

今日は、グラスに震電を彫刻して見ました。

グラス単体を写真の様に置いて加工すると流石に焦点が離れ過ぎるので綺麗に加工出来ないと思います。

そこでグラス2個を貼り合わせてこの様にして加工しました。

グラスのレーザ加工には、ガラスの表面に濡れた紙を貼って加工すると良いとの事で、加工にトライしたらものの見事に失敗しました。

グラスの底に両面テープを貼り、念の為セロテープを貼っていたのですが、水分で折れてしまいました。

手元に有ったのは、アルミ箔テープだったので、アルミ箔テープを貼ってトライしました。

何とか上手く行きましたが、濡れた紙を貼るのに霧吹の必要性を痛感しました。

百均で霧吹を買う事にします。

出来上がった作品は、こんな感じですね〜。

 

ガラスコップの加工

今日は、ガラスコップの加工にトライすべく、テスト用ガラスコップを百均で買いました。

3個で110円。

けなり円錐がキツいので、ローテイトユニットを傾けてセットしようと試みましたが、コップが滑りそうだったので普通にセットしました。

で、BeamBoxProにプリセットされているP25 S150で加工して見ました。

一発で見れる物に成りました。

サポートに消炎ポンプを止める方法を問い合わせていますが、まだ返事は、来ていません。

消炎ポンプが動いているし、何も工夫していないので、加工部分のざらつきは、気になりますが、最初の加工としては、合格かなぁ。

気を良くしてスピナッチさんからテスト加工用に預かっているグラスの加工をして見ました。

まぁ、十分でしょう。

ダーラヘストの加工

一昨日まで大阪に行っていました。

目的は、昔の旅仲間達との忘年会、谷六Fabへの訪問、元職場の人と飲み会などです。

谷六FabでFabLAB北加賀屋の方と出会い、本来なら休館日なのにFabLAB北加賀屋の見学をさせて頂きました。

今日は、久々の工房でモビールキットを作るべくダーラヘストの加工を行いました。

その加工の様子をビデオに収めました。

その撮影の様子はこんな感じで撮影しました。

で撮影したビデオは、

こんな感じです。

その出来上がりは、これですね〜。