ハッチングでエラーが

頼まれている看板の設計で、後はハッチングと云う所まで追い込んだのに‥‥。

Inkscape0.91でハッチングを行うと写真の様なエラーが出ます。

問題切り分けの為に友人にハッチングをお願いしました。

友人の環境でハッチングが出来たら、私のPCのInkscapeを再インストールする事に成るかなぁ。

 

アクリル版ランタンの加工

アクリル版のランタンの加工を行いました。

昨日、JAKの感謝デーで買ったアクリルで、キズが付いた物を使いました。

3×6版のアクリルは、1万円を超えるので少しでも割引がある時にしか買えません‥‥。

PDFを印刷してカットを試みました

PDFのファイルを印刷して、レーザ加工でカットを試みました。

でも、合わないですね。

何処かでパーツをズラしたのかな?

中々難しいですね〜。

別なアプローチを考えて見ます。

紙飛行機の加工

今日は、先日のモデルロケット教室の先生が見学に来られたので、紙飛行機の加工をデモとして行いました。

加工した紙飛行機は、お土産として持って帰って頂きました。

 

熱中小学校の看板

熱中小学校の看板の加工を行いました。

文字の切る順番をもう一工夫すれば完璧でしたね〜。

例えばOの内側の丸を切ってから外側を切れば良かった。

紙飛行機の加工

紙飛行機の加工を行いました。

彫刻で線を描いたのですが、判らないですね。

インクジェットで印刷も出来る加工機が有ったら便利ですね〜。

絵馬の量産開始

絵馬の量産を開始しました。

量産だと材料のバラツキで切れなかったり、いや〜、中々大変ですね〜。

時間も、掛かるし‥‥。

 

帰りに木蔵さんへ

今日の帰りに木蔵さんに寄りました。

明日、絵馬の初回生産(15枚)をするのですが、これは手持ちの材料で賄えます。

追加注文が来た時の材料として先日、30枚分を木蔵さんにお願いしました。

厚みは10mmのシナ材です。

頼んでいた材料を本日受け取りました。

 

絵馬の注文を頂きました

今日は、先日カット(加工)した絵馬の裏に最終のデザインを彫刻しました。

加工した物をとかちむらの担当者の方に見せてOKを頂きました。

初回は、15枚の注文を頂きました。

15枚の加工は、手持ちの材料で可能ですが、追加注文が来たら材料が無いので、帰りに木蔵に寄って、30枚分の材料を手配致しました。

レーザ加工の絵は、神社に結ばれて雨ざらしに成っても絵が消えないから良いそうです。