ジグソーパズルの加工

アスノン板の上にスペーサを置いて加工準備をしました。

で、3mmのアクリル板と2mmのアクリル板を加工しました。

今回は、問題無く上手くいきました。

 

新発見

私のアクアは、スマートキーでは有りません。

エンジンを掛けたまま車から一時的に離れたい事が有りました。

スペアキーでエンジンを掛け、車を降りてリモコンでロックを掛けようとしましたが、ロック出来ませんでした。

残念‥‥。

コースターの塗装

今日は、コースターの塗装です。

十勝晴なのですが、風が強くて寒い日ですね。

工房の私の部屋は、12.5℃ですが、塗装を行なう廊下は、9.4℃です。

限界近い環境での塗装ですね〜。

塗装の合間にレーザ加工機の清掃を行いました。

一番底には、アスノンボードを引こうと思いますが、板が大きかったので、端材しか置けませんでした。

 

 

コースターの作り溜め

コースターの作り溜めをしました。

今日は、気温が低いので塗装は、次回に持ち越しですね。

ハネ品のコースターが4枚出てしまいました。

枠を切って落ちた時に位置がズレその上をレーザが通りました。

また、非常に軽い材料でレーザの出力を絞り過ぎて馬が抜け無かったのが、3枚これがかなり痛手ですね〜。

 

スペーサーを手に入れました

ジグソーパズルのアクリル板を浮かす為にスペーサーを手に入れました。

先日のシナベニヤに押しピンでアクリル板を浮かすのは、失敗だったので、次の対策としてスペーサーを手に入れました。

石膏ボード上にこのスペーサーで浮かす予定です。

結果は、またレポートしますね。

お絵描きツール(MediBang Paint Pro)

YOGA Bookを持っていますが、その性能を全然使えていませんでした。

その一つが、タブレットペンです。

筆圧で線の太さを変えられるのですが、Win10のペイントでは、その機能が使えません。

お絵描きツールでタブレットペンがフルに使えるソフトを探していました。

MediBang Paint Proが、中々の優れものです。

ペンを筆に設定して落書きを描いてみました。

絵心は無いのですが、絵を描くチャンスがあったらこのソフトを使って描いてみようと思います。

 

ジグソーパズルの加工

ジグソーパズルの加工を本日行いました。

ジグソーパズルの下絵を描いて、押しピンでアクリルの材料を浮かせる事を考えました。

何とか加工は、出来たのですが、裏側で炎?が出たり、量産は、考えないと行けない課題が出来ましたね。

加工は、出来ましたが、裏側が燃えない工夫をしなくては。

ジグソーパズル(56)

熱中小学校ブランドのジグソーパズルを、当初の104ピースで作ろうと思っていました。

素材を浮かすのに押しピンを使おうと思っているのですが、ピースが小さくて押しピンの丸に引っかかるので半分の56ピースで試作しようと思っています。

さて、どうなりますか?

アクアのオフ会

昨日、アクアのオフ会が有りました。
昨日は、御影セコマ(集合場所)➡️幸福駅➡️中札内美術村(昼食)➡️花畑牧場➡️十勝野フロマージュ(アイスクリーム?)➡️アンクルヒロ(クッキー)でした。
中札内美術村で、プリウスのオフとランデブーしました。