本日の工房作業は、サンドペーパーを木片に貼る作業からスタートしました。
次にコースターをカットして塗装を行いました。
一回目の塗装後、サンドペーパーで毛羽立ちを取り、二回目の塗装を行いました。
別な機会に紹介する齋藤さんの桜行燈の部材二枚を加工しました。
最後の加工が、ランタン(行燈)を箱に入れる時の上げ底用の部材を段ポールで作りました。
最後の写真が上げ底をセットして箱に入れた物です。
Oka Laser-LAB(オカ レーザ-ラボ)のブログ
本日の工房作業は、サンドペーパーを木片に貼る作業からスタートしました。
次にコースターをカットして塗装を行いました。
一回目の塗装後、サンドペーパーで毛羽立ちを取り、二回目の塗装を行いました。
別な機会に紹介する齋藤さんの桜行燈の部材二枚を加工しました。
最後の加工が、ランタン(行燈)を箱に入れる時の上げ底用の部材を段ポールで作りました。
最後の写真が上げ底をセットして箱に入れた物です。
アガチス板を使ってコースターを作っているのですが、密度か水分量か判りませんが、切れない物が有ります。
レーザパワーが落ちている事も有るのでしょうが‥‥。
そこでアガチス板の重さを測って加工を開始しました。
165g 32% NG
145g 32% △
116g 32% OK
117g 32% OK
139g 33% OK
そんな結果に成りました。