治具の修理

朝一でトヨタに車?を持ち込み、タイヤローテーションとオイル交換を行いました。

昨日にThinkPad が届いていたらその後のスケジュールは、考えていたのですが‥‥。

取り敢えず治具の修理をしに工房に行きました。

到着時、部屋の温度は、-1℃でこんな状況で白ボンドが効きますかね。

治具を日が当たる窓の側に置きましたが‥‥。

その後、ナウマン温泉に入って、側のレストランで昼飯にカツ丼を頂きました。

 

治具が壊れた

今日は、ジグソーパズルの加工を3枚行った所で治具を見たらスペーサが2個外れてしまいました。

接着剤の問題では無く、下地が剥がれてしまいました。

で、ジグソーパズルの加工は、終了して別な加工を行いました。

その別な物は、写真を撮り忘れたので紹介は、別な機会にします。

 

ThinkPad X1を再発注

昨日、ThinkPad X1を手配したのですが、Webで色々調べていたら、IRカメラを付けないと顔認証が出来ない事が判りました。

サポートに泣きついたら、IRカメラを付けた物を注文して確認出来たら昨日の注文はキャンセルして頂ける事に成りました。

キーボードは、英語版には成りませんでしたが、まぁ、これは諦めるか。

 

大失敗

どんぐり工房に来て、ツインストーブを稼動させました。

レーザ加工の準備をして、さぁ加工と思ったら加工パラメーターを書いたノートを忘れて来ました。

なので、今日は、レーザ加工は、無しです。

ツインストーブの動作確認だけですね。

 

 

ThinkPad X1

私が使っているThinkPad SL410は、ある方が安く買えると教えて頂き買いました。

SL410は、ある会社に出向で働いていた時に30-40台ぐらい導入しました。

その方が、X1を買ったと云う事で私も購入を検討していました。

で、本日クリックしてしまいました。

先にSSDをクリックしてしまい、後で本体をクリックしたのですが、Lenovoのサイトからの注文は、難しくて時間が掛かりました。

シナ板の加工

午後からは、どんぐり工房に置いてあったシナ板を5x200x300の板に加工しようとどんぐり工房で大体の木取りをして軽く手押しを掛けました。
5mmにするのは職場の自動を使ってと思って職場に行きました。
年末に刃を変えたのに既に刃が欠けていました。
とりあえず厚みを11mmにしました。

今年最初の加工

今年最初の加工です。

加工治具にダクトを取り付けた状態でヘッドを下げて位置合わせするとレーザポインタがダクトに当たってしまうのね。

知らなかった。