Win10

CO2の完成はまだまだです。
が、私のWin10でちゃんと動くか?確認しました。
結果は一発で動きましたね。
読み込んだファイルは、2年前に作成したダーラヘストの型紙です。
2年前は、糸鋸で切ったのですが、今度はCO2で様々な板を切るのが楽しみです。

祝婚歌

SVG加工ファイルの作成でさらっと書いてあるストロークの色を付ける操作が解りません。
Inkscapeのオブジェクトから行うのでしょうが、ストロークのスタイルで幅を「1」にしようとしても0に直ぐ戻ってしまいます。
何方かストロークの設定を御指南頂けないでしょうか?

リミッター

今日は、朝から作業をしました。
電気工事の立会いで中断が有ったり、top switchのアクリルを入れ忘れ手戻りが発生いましたが、午前中に本体フレームが漸く完成しました。
今日は、第15ステップの途中まで完了しました。
最後の写真に示しましたが、リミッターの当たりがズレている様に思うのですが、こんな物でしょうか?

中々進みません

中々進みませんね〜。
最初の写真は、自宅で内職したパーツですね。
漸く第9ステップまで進みました。
第2ミラー取り付けの薄型ブラケットって、締め付けると曲がってしまうので‥‥、強く締め付け出来ませんでした。
まだまだ完成までの道のりは長い‥‥。ね〜。
最初の写真は、自宅で内職したパーツですね。
漸く第9ステップまで進みました。
第2ミラー取り付けの薄型ブラケットって、締め付けると曲がってしまうので‥‥、強く締め付け出来ませんでした。
まだまだ完成までの道のりは長い‥‥。

今回導入したツール

今日は、お休みで午前中病院通いをしてから工房で組立作業の続きですね。
最初の写真は、です。
インパクトのビットを差込めるドライバーの柄です。
非力な私でもインパクトで締めるのと同等ぐらに締まります。
アクリルと同じ長さの治具を作って機嫌良く組み立てて、第4ステップの終盤で直角ブラケットの方向が違う事が判り、手戻りが発生しました。
ギャァァ〜、ガックシ‥‥。
第4ステップは、何とか終わりました。
もう少し進めると思ったのに‥‥。
小物は内職で作れる様に部材を自宅に持ち帰りました。

優れもののビット

直角ブラケットにM5,12mmのワッシャーを入れる為、最初からフレームの組み直しを行いました。
M5六角ボルトを角度が付いていても締められるビットを手に入れました。
これは優れもので作業が嘘みたいに楽に成りました。
固定する時の精度を上げる為にクランプで固定してボルトを締めました。
今日は、3番目の写真のところまでしか作業が出来ませんでした。
v wheelユニットの組立は、家に持ち帰り内職をしますね。
最後の写真が優れもののビットです。

緩み止め

大昔に勤めていた機械メーカーでネジなどの緩み止めに使われていたのがこれです。
3Dプリンターを組立た時に、タミヤのネジ止め剤を使いまだ残っていますが、思った量で止める事が出来なくてまったく使い難いので、CO2の組立に使う為に本日ホームセンターでこれを買いました。
書類の修正グッズは様変わりしているので、まだ売っているか?心配でしたが有りました。
後ろには、在庫が無かったので買占め状態ですね。

デモで作成した名札

CO2が動き出すのはまだまだ先ですが、皆さんの投稿を見ていると加工のノウハウがかなり必要だと思っており、心配しています。
写真は、大阪のコーボックスを見学させて頂いた時にデモで作って頂いた物です。
文字は彫刻モードで裏面から彫っています。
来月の後半に友人が結婚するのでアクリルの板に詩を彫った物をお祝いとしてプレゼントしようと思っております。
CO2で加工する最初の作品になります。
CO2が完成して直ぐに作らないと間に合わないので、試行錯誤する時間も無いと思っております。
描こうと思っている詩は、かなり文字数が多くなります。
どのソフトを使ってデータを作れば良いのか?アドバイス頂けないでしょうか。

荷物が届きました

どんぐり工房にオーダーしていた全ての荷物が届きました。

2番目写真がこれを置くテーブルですね。
まだ、天板の固定はしていません。
3番目が、これの肝に成る40WのCO2レーザ菅ですね。
最後の写真が今日組み上げたところですね。
休みの日しか作業出来ないので、完成は何時に成るか?不明です。
次の休みは、町内会の草刈りと花見会が有るので作業は出来ないですね。

CO2の荷物が全部揃いました

CO2の荷物が全部揃いました。
パッキングリストとの照合をして疲れました。
明らかにリストの間違いだと思うところが2〜3ヶ所有りました。
六角レンチのセットを持って来るの忘れたので今日は打止めかなぁ。
レーザ菅冷却キットは持ち帰り家で組立作業をします。
質問が有ります。
M5Tナットが300個入っていますが、流石にこれを使い切る事は無いのですよね。
ちょと気になりました。