今日は、リスコースターの加工を行いました。

そして明日は、ランタンとコースターの塗装を一挙に行います。

その準備を行いました。
ちょっとランタンの方が密集しているので天板は、分けた方が良いかなぁ❣️

Oka Laser-LAB(オカ レーザ-ラボ)のブログ
今日は、リスコースターの加工を行いました。

そして明日は、ランタンとコースターの塗装を一挙に行います。

その準備を行いました。
ちょっとランタンの方が密集しているので天板は、分けた方が良いかなぁ❣️
昨日、工房にiPhone SEを忘れてしまい、熱中小学校が終わってからは、工房はクローズしていたので朝一取りに行って、その足でトレスアニョス展の例会で真鍋庭園に行きました。
例会が終わってから工房に戻り、レーザ加工を行いました。
中札内村のふるさと納税の返礼品の注文が入ったので、レーザ加工しました。

また、トレスアニョス展で販売するランタンの加工も行いました。

そして木工ボンドを使って組立ました。

自宅のMacBook Pro 2022のテスト環境にmacOS Venturaを入れて調子が良いので本環境にインストールする事にしました。

実は、この後、エラーが出てインストールが停止したので再インストールしました。

2度目のインストールで成功しました。

テスト環境から環境を転送しました。

で、Time Machineでバックアップしています。

今までThinkPad X1 CarbonにインストールしていたのはmacOS Catalinaでした。
本日、漸くmacOS Big Surをインストールしました。

USB起動からBig Surのインストールを行いました。

インストールが終わり、初期セットアップしました。

ちゃんと立ち上がりました。

Catalinaでは、有線LANしか使えませんでしたが、Big Surでは、有線LANは使えていません。でも無線LANは、遅いですが使えています。

ビデオは、使えませんね〜❣️

でも、オーディオは、使えますね〜❣️

無線LANは、こんな速度❣️

Big Sur 11.7.1にアップデートしています❣️

Big Sur(11.7.1)にアップデートしました。

Kext Updaterでkextをアップデートしたらカメラが使える様に成りました。

MacBook Pro 2012のテスト環境側にmacOS Venturaを入れました。
アップグレードが出て来たので実行。


でも、アップグレード出来ませんでした。
OpenCore Legacy Patcherのアップデートを行いました。今までの物と大きく異なり戸惑いました。

USBをインストールメディアにする必要がありました。

結局、今までのテスト環境を消して一からインストールしました。

途中こんなエラーも出ましたか、USBを抜いて、インストールを続行しました。

大元の運用環境からワンタッチで移行出来ますね〜❣️


このMacについては、大きく変わりましたね〜❣️

まぁ、使える環境に成りましたが、PCのフタを閉じてスリープには、成りませんでした。何か設定があるのかなぁ❣️