YouTubeで私が買ったミラー型ドラレコのファームが新しく成っている事を知りました。
早速、サポートに連絡して新しいファームを手に入れました。
送って頂いたアップデートのマニュアルです。

アップデート前の一番右側のアイコンは、カギに成っています。

アップデート後は、拡大縮小アイコンに成っています。

このアップデートで、後部画面の倍率をデジタルズーム出来る様に成りますね〜❣️
但し、音声コントロールは、出来なく成りました。

Oka Laser-LAB(オカ レーザ-ラボ)のブログ
YouTubeで私が買ったミラー型ドラレコのファームが新しく成っている事を知りました。
早速、サポートに連絡して新しいファームを手に入れました。
送って頂いたアップデートのマニュアルです。

アップデート前の一番右側のアイコンは、カギに成っています。

アップデート後は、拡大縮小アイコンに成っています。

このアップデートで、後部画面の倍率をデジタルズーム出来る様に成りますね〜❣️
但し、音声コントロールは、出来なく成りました。
ローソク型LEDの取付穴の最適化を行いました。

穴径の半径は、19.1が最適と判りました。
一枚目は、問題無く加工。

二枚目を加工。

あら〜❣️切れていません。

シナ板の中材の違いで切れていないのか?疑いました。

でも、事実は、設定ミスでした❣️
今日は、3つ目の看板の加工を行いました。

補強材をピンタッカーで固める為に片側ずつ固定しています。

片側がある程度固まったので、もう片側を固めました。
ピンタッカーは、最小限しか入れていません。

塗装前に失敗したピンタッカーの孔を埋める為に急遽JAKに行きました。
買った物はこれです。

急遽JAKに行ったので、北のEとものZoomミーティングをブッチしてしまいました。