ゴム印の加工

今日は、ゴム印の加工を行いました。

先ずは、テスト加工をしました。

加工条件は、上からP20 S150、P25 S150、P30 S150です。

本番加工は、こんな風に行いました。

これは、P30 S150で加工を行って、再度同じ条件で追加加工しました。

追加加工で更に深く彫られている事が判ります。

完成は、こんな感じです。

複数のゴム印を一度に加工していますね〜。

php5.3 => php7.2 update

ついに自宅サーバのアップデートを行いました。

懸案のPHP-5.3 から PHP-7.3にバージョンアップしました。

でも、技術的な問題が起こっていると云われてWordPress 5.2.4に更新出来ていません。

まぁ、今回のPHPを上げた副産物でWordPress 5.2.3には、成っているから、良いかぁ。

根本対策は、後日行います。

と思ったらテキストだけだと本文が表示されない問題に遭遇しました。

wp-config.phpに define( `WP_DEBUG` , true );を追加して解決させました。

ゴム印作成の準備

ゴム印を作成する話が出ていてどうやったら作れるのか?テスト加工をして見ました。

Inkscapeを使ってゴム印を加工するのを色々試行錯誤しました。

結局、黒の四角と文字を書いたオブジェクトを重ねて差分を取り出し、そのファイルをBeamBoxProに読み込んで加工するとベクター加工で輪郭だけの加工に成ってしまいました。

結局、画像として吐き出して、画像をBeamBoxProに読み込ませてラスター加工を行いました。

もっとスマートな方法が有るのかも知れませんが、ゴム印作成の目処が立ったと云う事にします。

戦力強化

工房の設備として電子レンジを戦力として強化しました。

これは、更別ベースを運営している高津さんから、更別ベースに電子レンジが3台有るとの事で譲って頂きました。

これで工房でのお昼のレパートリーが増えました。

Wi-Fi中継器を設置

工房では、インターネットの接続に交流の杜に有る公衆無線LANを使っています。

親機は、1Fロビーに設置してあり、3Fの工房では、2.4Gが辛うじて受けられますが、安定していません。

時には、不安定でイライラすることもしばしば有ります。

で、Wi-Fi中継器を独自に設置しました。

二階がこれです。

三階がこれです。

親機—2.4G—>2F—5G—>3F—2.4G—>PC(Ubuntuルータ)—有線—>工房Wi-Fiと云う感じで繋いでいます。

Ubuntuでの接続は、こんな感じですね〜。

工房ネットワークは、決して早いとは、云えませんが、安定して繋がれば、良しとしましょう。

 

 

本番加工

今日は、短時間ですが本番加工を行いました。

最初は、悪い材料でテスト加工。

本番加工は、彫刻を少し強めにしました。

以前メーカーに一筆書きの様にレーザ加工して欲しいと要望を出しました。BeamBoxProのファーム(2.7.1)とBeam Studio v.1.0.10で本日確認したら改良されていました。

ただ、一筆書きで無い部分も有ったので加工の様子を動画で撮影しました。

菊地ファームコースター

今日は、工房に入ったのが正午で、デザインを行なっていました。

菊地さんから頂いたPDFファイルをDXFに変換してJW-CADでコースターのデザインしました。

が、ファイル容量が大きくなり過ぎて、線のシンプル化をして、Inkscapeで塗り潰しを行いましたが、黒線がどうしても残ってしまうので、このアプローチは、諦めました。

塗り潰しデータは、PDFファイルから読み、切り抜きだけは、JW-CADで作成しました。

最終的には、Inkscapeで編集して満足のいく物が出来ました。

テスト加工は、ファルカタ合板で行い。

コースターの制作の目処が立ちました。