昨日届いたBeamBoxProのカメラモジュールの交換を行いました。
こんな感じで取り付いています。取り付いているマウントが簡単に取り外せると思ったら簡単では無いのでこの状態でカメラモジュールの交換を行います。

上側が元々付いていた物。

何とか交換出来ました。

カメラの調整。

とりあえずカメラモジュールは、動いています。でも、円が歪なので、再調整を行いました。

その結果です。

まぁ、これで良しとしましょう。


Oka Laser-LAB(オカ レーザ-ラボ)のブログ
昨日届いたBeamBoxProのカメラモジュールの交換を行いました。
こんな感じで取り付いています。取り付いているマウントが簡単に取り外せると思ったら簡単では無いのでこの状態でカメラモジュールの交換を行います。

上側が元々付いていた物。

何とか交換出来ました。

カメラの調整。

とりあえずカメラモジュールは、動いています。でも、円が歪なので、再調整を行いました。

その結果です。

まぁ、これで良しとしましょう。

FLUXに手配していたBeamBoxProのカメラモジュールが届きました。

中身はこんな小さな基盤でした。

カメラ部は、こんな感じなのでもっと大きな基盤だと思っていました。

カメラ部を下から撮影したら確かにこの大きさですね〜❣️

実際の取付は、明日行う事にしましょう!
昨日、頼まれ物の50cm角のアクリル板の加工を行いました。
50cm角アクリル板は、そのままではレーザ加工機に入らないので、SLCO2の前面パネルを取り外して設置しました。

加工その1。

加工その2。

アクリル板の隅に彫刻するだけなので加工時間は短時間なのですが、準備に時間が掛かりました。
10月7日の夜に「ロッカノヨル」と云うイベントが有りました。
昨年からスタートしたのですが、昨年は、昼間江丹別に行っていたのと夜は、大雨だったので参加しませんでした。



大道芸人の舞台が有りました。

これがランタンでした。

こんな感じでした。

ランタンは、空に放す物だと思っていたのですが、長い紐付きでした。

最後は、家に持って帰りました。