自宅のWi-Fi

自宅のWi-Fiが遅くて今日は、徹底的に調べました。

自宅の無線APは、WCR-1166DSを使っているのですが、802.11acなのに54Mbpsでしか繋がっていませんでした。

昔からのSSIDを使ってWEPでつないでいたのですが、それが悪かったようです。

5G側に新たなSSIDを作って接続して見ました。

YogaBookでは、こんな感じでした。

ThinkPad X1 Carbonでは、5Gでは、何故か?速度が出なかったので2.4Gで接続しました。

gacco

コロナウイルスの影響で2/29から引きこもり生活に入りました。

で、久々にgaccoの講座を受講しました。

で、先週の土曜日に受講は、終わり課題に取り組んでいて、それも本日提出しました。

大雪

実は、昨日の3/5は、一日中雪が降り大雪でした。

昨日の朝6時に除雪開始です。

2回目の除雪は、朝10時ごろに開始したのですが、村の除雪車は、入りましたが、大きな雪山は、避けられました。

そして屋根の雪が落ちました。

直ぐに暖房ボイラーの吸排気口の救出に向かいました。

夕方に成っても雪がガンガン降っています。

夜にも除雪をしてそして今朝6時にも除雪をしました。

歩道は、雪捨て場に成りましたね〜。

hp p6740jpのメモリ増設

先日、矢野さんから譲って頂いたhp p6740jpのメモリは、4GBなのですが、これを増設する事にしました。

このメモリ増設劇には、ドラマが有りました。

矢野さんから譲って頂く事が決まって直ぐにDDR3 8GBx2を直ぐ手配していました。

でも、これは、全く認識しませんでした。

で、DDR3 4GBx2を手配し、今日届きました。

でも、これも認識しませんでした。

ガックリして、DDR3 8GBx2を買って頂いた田中さんに2GBx2が転がっていないか?尋ねたら、元々玉突きで余っているAMDのチップが両面実装のDDR3 4GBx2が使えるかもと云う事で先程中札内まで届けて頂きました。

で、早速hp p6740jpに取り付けたら何と認識するでは、有りませんか!

結局判った事は、hp p6740jpのチップセットが古くて片面実装の4GBx2は、認識出来なくて両面実装の4GBx2は、認識すると云う事が正しい理解ですね〜。

こんな落とし穴が有るとは・・・。

自宅サーバの変更

私は、Let’s Noteを3台持っています。

CF-W7 1台 CF-W8 2台で、自宅サーバにCF-W8を使っていました。

そのCF-W8が異音を発しているのを発見しました。

予備環境を作っていないしどうしようか?考えて、CF-W8の内蔵SSDを入れ替える事にして入れ替えるました。

CF-W7は、HDDでキーボードのスペースキーが壊れています。

異音がするCF-W8のキーボードをCF-W7に移し、SSDもこれに移す事にしました。

無事Ubuntuは、動きました。

こちらは、壊れたキーボードとHDDを移したCF-W8です。

立ち上げ時にファンエラーが出ました。

これは、もう棄てるしか無いなぁ。

デスクトップPCが届きました

昨日、大阪の元同僚からhp p6740jpが届きました。

今は、FB友なのですが、FBでデスクトップPCを無料で譲ると云う呼びかけが有って、何方も手を上げなかったら私が工房用のPCとして引き取りますと伝えました。

結局、私の所に海を越えて届きました。

大事に使われていた様でとっても美品でした。

元々Windows7のマシンですが、Windows10にアップして有りました。

私がアクティベーションして使える様にしました。

実は、使っているメモリがDDR3と云う情報だけでこのメモリを手に入れましたが、使えませんでした。

活用出来る方が居たら破格でお譲りしますよ。

 

 

3/16まで交流の杜は、休館

十勝初のコロナウィルス感染者を出した中札内村です。

今日から3/16まで休館に成ると昨日帰宅してから連絡が有りました。

昨日のうちに必要な物を取りに工房に行きました。

これから毎日何をして暮らそう?

6月のトレスアニョス展の作品のアイディアを出せたら良いのですが・・・。

その後のゴム印テスト加工

今日は、ゴム印のテスト加工の続報です。

SmartDIYsのサポートのアドバイスに基づき、ベクター加工の続編です。

本当は、クロスハッチした所に文字を排他処理してレーザ加工に掛けたかったのですが、Inkscapeでは、どうしても排他が掛からなかったので四角の中をベタ塗りして、文字をボルドーで太くしてから排他処理してレーザ加工を行いました。

ベタ塗り部分のラスター加工は、SmartDIYs Creatorの設定に任せてレーザ加工を行いました。

写真に依るラスター加工は、ダメでしたが、これなら大丈夫かなぁ。

ベクター加工は、F4000 P15でベタ塗り部分のラスター加工は、F4000 P18で密度は、0.08mmで行いました。

右上は、ハッチング密度の設定をミスったのですが、中抜けに成っているのは、変ですね〜。

これでSLCO2でゴム印制作の目処が立ちましたね〜。

 

失敗でした

昨日の塗装は、失敗でした。

左が従来のアガチスのコースター、右がシナのコースター。

左は、新聞紙が張り付いて塗装面もイマイチ。

右は、問題無いです。

最後のアガチス材のコースターは、商品には、ならないですね〜。

これからシナ材に切り替わるのでこの塗料でも良いと云えば良いのですが、経験者にアドバイスを求めようと思っています。

こんな感じで塗装したので塗装条件は、ほぼ同じなのに、下の段4枚と中段右端がシナのコースターです。